• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・
 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 2025年05月 | Main
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2025年6月29日(日)【富丘交流センター】[2025年06月30日(Mon)]
6月度「高齢者健康づくり講座」を富丘交流センターにて
開催致しました。
会場は、2階の会議室でしたが、大変楽しい講座となりました。
数年ぶりに復活参加された方も2名おられましたが、
ずっと続けて参加されるそうです。嬉しいですね。。
今日も全員で大きな声で歌っていただきましたるんるん
2025.6.29-1.JPG

ベテラン勢は、オリジナルダンスを披露ぴかぴか(新しい)
当団体のバックダンサー担当ですexclamation&question
2025.6.29-2.JPG

いつも明るい美智子さん。元気をいただいておりますぴかぴか(新しい)
2025.6.29-3.JPG

本日はやけに早く時間が経ちました。
歌い足りない感じでしたので、延長しても良かったのですが、
お迎えに来られる方も数名いらっしゃるので、それは出来ません
講座の時間を見直して120分にしてもいいかもしれませんね。
皆様の意見を聴取したいと思います。
2025.6.29-4.JPG

会場の空き具合等で、プログラムも変更するため、
臨機応変に対応はしているんですが、
開始時間の変更が、参加者の方で難しい方が多いようです。
定刻でないと、遅刻される方が続出致しますので、
その辺りも踏まえましてうまく参加者を集めたいと思います。


ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/
Posted by うたのサークル ぴくにっく at 15:41 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2025年6月22日(日)【大富士交流センター】[2025年06月24日(Tue)]
大富士交流センターにて「健康づくり講座」を開催致しました。
広い集会室で行うのは久し振りで、体操と誤動作防止訓練も
思いっきり行えました。
ただ以降は大富士、富丘と共に空きが無く、富丘交流センターは
会議室で何とか行えるものの、大富士がまた来月、行えない
状況です。困った状況が続きそうですね。。
2025.6.22-1.jpg

梅雨がまだ当分続くそうですので、早く梅雨明けするよう、
雨の歌をあえて数曲歌いましたるんるん
不思議と当日は雨がやみ、梅雨明けも早まるんですよぴかぴか(新しい)
2025.6.22-3.JPG
「子連れ狼」しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん雨
大五郎が父(ちゃん)を待つ、3日目が雨だったという
現在では考えられない切ない歌でするんるん
2025.6.22-2.JPG

久し振りに「誤動作防止訓練」を行いました。
運転される方もされない方も、真剣に取り組まれる姿に
感無量ですぴかぴか(新しい)後方の車輛を気にせずに
走行速度分の車間距離を確保するよう心掛けて下さい。
2025.6.22-4.jpg

本日も3名の方を表彰させていただきました。
こちらの治子さんは、当団体が健康づくり講座を始めた
2020年の1回目の講座から参加を続けられている
宝のような方です。本日で90回目の受講となりましたぴかぴか(新しい)
2025.6.22-5.JPG

数回参加した後、来られなくなった方がたくさんおられます。
また復活して参加される方は、残念ながら殆どおられませんが、
次回の講座に久し振りに参加される方が2名おられます。
新聞の小さな募集欄を見てご連絡いただけた次第です。
他にも「まだ講座やってるのかな?」という方が
おられるかもしれませんので、いつでもお気軽にご連絡下さい揺れるハート
新たな機材等導入して以前より歌いやすくなっておりますので
いつでもご参加下さいぴかぴか(新しい)


ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/


Posted by うたのサークル ぴくにっく at 15:41 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2025年6月15日(日)【富丘交流センター】[2025年06月16日(Mon)]
6月度「ぴくにっく学園 脳トレ講座」を富丘交流センターで
開催致しました。
前日から雨が降り霧が発生する中、たくさんの方に
ご参加いただき、楽しい講座となりました。
宿題の漢字クロスワードに苦戦されておられるようです。
推奨の辞書アプリを使っていただいてる方は難なく
解いておられるのですが、スマートフォンを上手に使えない方が
多いのも現実で、その部分を先に解決する必要がありそうです。
一番難しい問題かもしれないですねあせあせ(飛び散る汗)
2025.6.15-1.JPG

5時限目、数学の時間 今までなら避けて来た問題も
ぴくにっく学園のモットーである「とりあえず考えてみよう」が
浸透してきており、根気よく考えた結果、全員が解けました。
解けた時の喜びの表情がとてもいい笑顔なんですぴかぴか(新しい)
2025.6.15-2.JPG

途中ストレッチを行い、体をほぐすと共に血行が良くなるので、
最後のひらめき問題が冴えわたる!?かもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
2025.6.15-3.JPG

宿題も時間を掛け、出来る範囲でやって来られるようになり、
新聞や雑誌の片隅に掲載している、問題やクイズにも
挑戦されておられるのが伺えます。
今まで避けたきたものを「とりあえず考える」姿勢が
浸透してきたことに本当に嬉しく思いますぴかぴか(新しい)
一人でも多く、増やして行きたいと思っておりますので、
興味のある方は、是非一度ご参加してみて下さい。。


ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:21 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml