• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・
 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 2024年02月 | Main | 2024年04月 »
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2024年3月23日(土)【富丘交流センター】[2024年03月26日(Tue)]
「ぴくにっく学園 脳トレ講座」を開催致しました。
毎回、自宅で出来る脳トレということで、漢字クロスワードや
ナンプレ(数独)プリントを配付しております。
今回は、きちんと授業をしたことがありませんでしたので、
初心者から中級レベルまでの問題をもとに、じっくり
解き方等、解説させていただきました。
熱心な参加者の方が多く、”目からうろこ”となったようです。
数か月先に皆様の上達を確認した後、難しい問題の
解き方など行いたいと思っております。
自宅で”ナンプレ” とてもいい習慣だと思いますよぴかぴか(新しい)
2024.3.23.JPG

80代後半から”ナンプレ”を始められた方も数名おられます。
「私は無理」と拒絶反応を示される方と
「やってみる」と前向きな方と真っ二つに分かれますが、
今までやる機会がなかっただけで、必ず出来ますので、
初心者向け問題からやってみましょうぴかぴか(新しい)

ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/



Posted by うたのサークル ぴくにっく at 13:17 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2024年3月17日(日)【富丘交流センター】[2024年03月19日(Tue)]
富丘交流センターにて「フレイル予防 健康づくり講座」を
開催致しました。朝はひんやりしていましたが、日中は気温も
上がり、春が近づいている、そんな穏やかな日でしたぴかぴか(新しい)
花咲く歌をたくさん皆様と合唱るんるんしましたよぴかぴか(新しい)
動画はこちら→https://youtu.be/RxADYCoRfxo
2024.3.17-1.JPG

「花の首飾り」を合唱し、穏やかな気持ちになりました揺れるハート
動画はこちら→https://youtu.be/XCAn2hOSCw8
2024.3.17-2.JPG

「ジェンカ」を2年ぶりに行いました。
熟練の方はピョンピョンピョンあせあせ(飛び散る汗)
初めての方々は、少々照れがあったみたいですあせあせ(飛び散る汗)
動画はこちら→https://youtu.be/zHC33s8T2MI
2024.3.17-3.JPG

「誤動作防止訓練」も楽しく真剣にexclamation×2
2024.3.17-4.JPG

本日の表彰式、純江さんも10回目となりましたぴかぴか(新しい)
美智子さんは、30回目 素晴らしいぴかぴか(新しい)
これからも末永くご参加下さい揺れるハート
2024.3.17-5.JPG

今回初めてアップしますが、講座終了後は、このように
講座参加者の方々が率先して片付とお掃除をお手伝い
いただいております。嬉しい限りです。感謝揺れるハート
動画はこちら→https://youtu.be/Yc9NXl-b4J8
2024.3.17-6.jpg

富丘交流センターでは毎月の「フレイル予防健康づくり講座」と
「脳トレぴくにっく学園」が定着して参りました。
参加者の方々も顔見知りとなり、大変楽しい教室と
なっておりますぴかぴか(新しい)
今後も続けて参りますので、宜しくお願い申し上げますぴかぴか(新しい)


ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/


Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:26 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2024年3月3日(日)【大富士交流センター】[2024年03月05日(Tue)]
本日は、大富士交流センターにて講座を開催致しました。
先日、リーダーが足がつった(こむらがえり)あせあせ(飛び散る汗)ので、
予防の話をさせていただきました。
因みに大阪では「コブラがえり爆弾」と言います
2024.3.3-1.JPG

水分不足やミネラル不足も原因の一つですので、
夜間にトイレに行くのが面倒でつい水分が不足しがちです。
肉離れにまで発展しかねないので、しっかりと水分を摂って
お休みになって下さい眠い(睡眠)
2024.3.3-2.JPG

最近、講座がたのしみでしょうがない繁男さん、本日は
リクエストの「瀬戸の花嫁」を歌っていただきましたるんるん
2024.3.3-3.JPG

卒業にちなんだ曲を数曲るんるん
動画はこちら→https://youtu.be/YVwK_qJeNIY
そしてリクエストにもお応え致しました
動画はこちら→https://youtu.be/w9a2x350MZw
2024.3.3-4.JPG

久し振りの「誤動作防止訓練」とても盛り上がりましたぴかぴか(新しい)
真剣に取り組む故、笑いも生まれますぴかぴか(新しい)
2024.3.3-5.JPG

次回の講座を前に、春をまちわびる曲で大合唱るんるん
動画はこちら→https://youtu.be/myMKNj3R34c
2024.3.3-6.JPG

本日も最後に表彰式を行いました。
最多では、60回目の方もおられましたぴかぴか(新しい)感無量ですぴかぴか(新しい)

最年長の律雄さんが収穫したほうれん草を差し入れてくれましたぴかぴか(新しい)
大変美味しくいただきました。有難う御座います。
2024.3.3-7.JPG

他にも色んな教室を開催予定しておりますので。
御興味の御座います方は、気軽にお越しくださいぴかぴか(新しい)
本日は本当に有難う御座いましたぴかぴか(新しい)
ぴかぴか(新しい)
ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/
Posted by うたのサークル ぴくにっく at 16:15 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml