• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・
 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 2024年12月 | Main | 2025年02月 »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2025年1月12日(日)【大富士交流センター】[2025年01月14日(Tue)]
新年1回目の「健康づくり講座」を大富士交流Cで行いました。
前日の「ぴくにっく学園 脳トレ講座」に続き連日の講座と
なりましたが、たくさんの方にご参加いただきました。
また明日は「UTATANE歌の会」も予定しており、
3日連続でご参加の方は、お疲れ様で御座います。
会場の空き具合で過密スケジュールになりましたが、
一緒に楽しく過ごせたらと思っておりますぴかぴか(新しい)
2025.1.12-1.JPG

来週の17日で阪神淡路大震災から30年となります。
神戸出身のリーダーがどうしても歌いたいということから
この曲から本日はスタート致しました。
「そして神戸」→https://youtu.be/AiXtWtFFOHI
「愛の水中花」→https://youtu.be/rOcVHhsAubc
「酔歌」→https://youtu.be/EgWanOsJj6c
2025.1.12-2.JPG

悦ちゃん 美っちゃんのお二人で「恋の奴隷」を熱唱るんるん
2025.1.12-3.JPG

昨年末にも富士宮市内で事故が多発しましたので、
しっかり「誤動作防止訓練」を行いました。
2025.1.12-5.JPG

教習所で習った発車時の”右後方確認” ”左後方確認”
実際に実践している人はまずいないでしょうから、
初心を思い出すように、毎回訓練致します。
2025.1.12-4.JPG

本日は、受講40回の千恵子さんと、50回の協治さん。
「もうそんなになる?」はい、早いもんですねぴかぴか(新しい)
2025.1.12-6.JPG


過密スケジュールの3日間あせあせ(飛び散る汗)無事に終えることが出来ました
3日目の「UTATANE」は、朝から1日おられる方が
半数以上でした。良い居場所を提供出来ているんだなぁと
安心致しました揺れるハート
3月まではスケジュールが決定しておりますが、その先は
まだ決まっておりません。決まり次第ご連絡させて
いただきますので、是非ご参加下さいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/
Posted by うたのサークル ぴくにっく at 14:59 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml