活動記録2024年11月30日【大富士交流センター】[2024年12月03日(Tue)]
大富士交流センターにて11月最後の口座を開催致しました。
早いもので、今年も残り1か月となりました。
参加者様の元気な顔を見ると安心でとても幸せになります。
講座の対象者が高齢者様ですので、正直色んな事があります。
健康と共に日常生活においても全面的にサポートしたいと
改めて思いました。。
本日もしっかり声を出して歌い、体操もしっかり行いました
「はぁ〜っ どっこいしょ〜 どっこいしょ〜」
先日、近隣の商業施設で痛ましい事故がありました。
「誤動作防止訓練」に、車の前後に人がいる時は
車を動かさないことと、しっかり目視にて後方確認を
することを取り入れて行いました。「後方確認ヨシ!!」
焦らずに落ち着いて正しい動きが出来るための訓練
初心者の方と熟練者の方とでは、相当差があります。
月1回の訓練でも相当の効果があるんですよ
本日も数名の表彰者がおられました。
女性最年長の美江子さんは本日、50回目の受講となりました。
昨年は手術を受けて短期の入院がありましたが、
真面目にリハビリを続け僅か2ヶ月で復活されました
先輩方から、たくさんの事を学ばせていただいております
冒頭でも言いましたが、本年もあと3回講座を予定しております。
年の瀬でなにかとご多忙かと存じますが、出来るだけ講座に
参加していただき、元気な顔を見せていただきたいです。
何卒、宜しくお願い致します
ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/
早いもので、今年も残り1か月となりました。
参加者様の元気な顔を見ると安心でとても幸せになります。
講座の対象者が高齢者様ですので、正直色んな事があります。
健康と共に日常生活においても全面的にサポートしたいと
改めて思いました。。
本日もしっかり声を出して歌い、体操もしっかり行いました
「はぁ〜っ どっこいしょ〜 どっこいしょ〜」
先日、近隣の商業施設で痛ましい事故がありました。
「誤動作防止訓練」に、車の前後に人がいる時は
車を動かさないことと、しっかり目視にて後方確認を
することを取り入れて行いました。「後方確認ヨシ!!」
焦らずに落ち着いて正しい動きが出来るための訓練
初心者の方と熟練者の方とでは、相当差があります。
月1回の訓練でも相当の効果があるんですよ
本日も数名の表彰者がおられました。
女性最年長の美江子さんは本日、50回目の受講となりました。
昨年は手術を受けて短期の入院がありましたが、
真面目にリハビリを続け僅か2ヶ月で復活されました
先輩方から、たくさんの事を学ばせていただいております
冒頭でも言いましたが、本年もあと3回講座を予定しております。
年の瀬でなにかとご多忙かと存じますが、出来るだけ講座に
参加していただき、元気な顔を見せていただきたいです。
何卒、宜しくお願い致します
ぴくにっくサイトはこちら→https://www.npo-picnic.org/