• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・

 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« うれしい お届けもの。。 | Main | 「県民福祉の日」 »
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2023年5月14日(日)【富丘交流センター】[2023年05月15日(Mon)]
「今日から始めるフレイル予防 健康づくり講座」を
富丘交流センターで行いました。
前日が大変肌寒い日で、5月中旬にもかかわらず、
富士山が真っ白に雪化粧してましたよ。
当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの方にご参加いただき、
とても楽しい講座となりましたぴかぴか(新しい)
2023.5.14-1.JPG

母の日ということで、とても大事なしこりのセルフチェックを
月に一度は必ず行うように練習も兼ねて行いました。
毎年は無理でも、2年に一度は検診を受けていただくよう
お願いを致しました。
2023.5.14-2.jpg

歌の合間の「負けてくださいジャンケンポン」で大爆笑
なかなか難しいもんですあせあせ(飛び散る汗)
2023.5.14-3.JPG

途中で水分補給とおやつ休憩、本日のメニューですぴかぴか(新しい)
2023.5.14-4.JPG

後半は「誤動作防止訓練」と体操をたっぷり行いましたあせあせ(飛び散る汗)
2023.5.14-5.JPG

真っすぐ腕を伸ばして「エイヤーッ!!」
2023.5.14-6.JPG

全身を延ばしてクールダウンバッド(下向き矢印)とても大事なので必ず行います。
2023.5.14-7.JPG

楽しい講座をみつけたのに、土日はバスが運行していないので、
参加したいのに参加出来ないとの声が聞かれました。
とても難しい送迎問題ですが、時間が掛かっても少しずつでも
問題解決に繋がるよう活動して参りたいと思います。
今後共、何卒宜しくお願い申し上げます。

ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/




Posted by うたのサークル ぴくにっく at 11:28 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年5月4日(木)みどりの日【大富士交流センター】[2023年05月05日(Fri)]
大富士交流センターにて講座を開催致しました。
ゴールデンウイーク中でしたが、たくさんの方々に
ご参加いただき、楽しい時間となりました。
毎回初参加の方が来られ、ベテランの方とのギャップが
会場を和ませていただいております。
ご興味のある方は是非共ご参加下さい揺れるハート
2023.5.4-1.JPG

本日前半は、ベテラン参加者の望月さんによる
ハーモニカ演奏をご披露いただきました。
コロナが緩和され、今後色んな事が出来そうですぴかぴか(新しい)
2023.5.4(望月勁ハープ演奏)(1).jpg

「ふるさと」など、ハーモニカ演奏で歌っていただきましたるんるん
DSC05447.JPG


後半は鈴振りと体操をしながら、大きな声で歌いましたるんるん
2023.5.4-3.JPG

「誤動作防止訓練」に燃えている方がとても増えております。
今日はノーミスでやり遂げるぞとの声も聞かれました。
ベテラン組の成長が著しいですねぴかぴか(新しい)
2023.5.4-4.jpg

みんなの体操」も体の動きがとても大きくなってきました。
指先、足先までしっかり伸ばせていますね 素晴らしいぴかぴか(新しい)
2023.5.4-5.jpg

とても暑い日で、汗もかかれてると思いますので、
水分の補給と濡れた下着は早めに着替えて下さい。
夜間トイレに行くのが億劫だというので、水分を控える方、
気持ちは分かりますが、脱水が一番こわいので、たっぷり
水分を摂るようにして下さい。宜しくお願い致します。
それでは次回の講座でまたお会いしましょう揺れるハート


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 15:03 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年4月25日【大富士交流センター】[2023年04月27日(Thu)]
大富士交流センターにて「健康づくり講座」を行いました。
会場に空きが無く、やむなく平日開催になりましたが、
予定以上に参加者が詰めかけ、歌詞カードの加刷等
開演前にバタバタ慌てました。
嬉しい悲鳴では御座いますが、参加される時は
必ずご予約をお願い致します。
多少、講座備品が不足しましたが、ベテラン参加者様達が
初参加の方々に優しくしていただき、楽しく終えました。
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

初参加の方が多かったので「瀬戸の花嫁」で合唱るんるん
動画はこちら → https://youtu.be/UZ5lOA3BXyU
2023.4.25-1.JPG

本日は「そして神戸」を初めて合唱致しましたるんるん
動画はこちら → https://youtu.be/4PBaNPFn6o8
2023.4.25-2.JPG

今日も元気に「きよしのソーラン節」体操 ドッコイショーあせあせ(飛び散る汗)
2023.4.25-3.jpg

「誤動作防止訓練」は初参加の方に大変好評でしたよ。ぴかぴか(新しい)
2023.4.25-4.JPG

動画はこちら → https://youtu.be/nrNM_6qyz6Y
2023.4.25-5.JPG

最後に本日で受講10回目となる、悦子さんと皓子さんを表彰ぴかぴか(新しい)
目に涙を浮かべとても喜んでいただけました
今後も頑張って参加して下さいね揺れるハート
2023.4.25-6.jpg

会場の空き具合で今回初めて平日の開催となりましたが、
やはり仕事の電話等相次ぎ、集中して出来ませんでした。
今後は更に対策を練って行って参りたいと思います。
参加者の方々には平日でもそんなに問題ないことを
認識出来たのは、今回の収穫でした。
もっともっと色んな方々にご参加していただくよう、
今後も頑張って参りますので、宜しくお願い致します。
本日は本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/


Posted by うたのサークル ぴくにっく at 11:24 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年4月16日(日)【富丘交流センター】[2023年04月18日(Tue)]
富丘交流センターにて「健康づくり講座」開催致しました。
4月にも関わらず20度を超える暑い日となりました。
「暑いね〜」と言いながら、厚着をされている方が数名おられ、
体感で暑く感じられていても、なかなか上着等脱がれないことに
驚きました。何故脱がないの聞くと「面倒くさいよ」とのこと。
腕の上がりにくい方や一人で着替えるのも困難な方には、
切実な問題であることを改めて認識させていただきました。
当団体の講座の際には、暑い・寒い・喉が乾いたと感じれば
遠慮せずにすぐに手を上げて補助等促すよう伝えました。
面識のない方でも気軽にお願い出来るようなそんな
世の中にしていきたいですねぴかぴか(新しい)
2023.4.16-1.jpg

今日もたっぷり声を出して歌っていただきましたるんるん
動画はこちら → https://youtu.be/Ltg-2ADlpJo
2023.4.16-2.JPG

本日も「誤動作防止訓練」
目視の訓練も踏まえ、首の運動もしっかりおこないます。
動画はこちら → https://youtu.be/KTWRyzlpD5o
2023.4.16-3.JPG

回を重ねるごとに、集中力の向上と維持が
目に見えて確認出来ます。間違えるとすごく悔しいようです。
2023.4.16-4.JPG

本日は早川さんの受講10回目の表彰をさせていただきました。
2023.4.16-5.jpg

最後は必ず丁寧にみんなの体操でクールダウンします。
2023.4.16-6.JPG

本日も90分間お疲れ様でしたあせあせ(飛び散る汗)
講座で習ったことを必ず実践し安全運転に努めて下さい。
また水分補給と室内の温度管理に関しては
しつこいくらいに伝えておりますが、本当にご注意下さい。
本日は本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/
Posted by うたのサークル ぴくにっく at 08:50 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年3月26日(日)【富丘交流センター】[2023年03月28日(Tue)]
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方がお越しいただき、
大変楽しい講座となりました。
お知り合いの方を連れて来られる方が増えており、
初参加の方々を中心に新鮮な気持ちで行っております。
コロナの規制も緩和され、人数制限も見直しされましたので、
ご興味の御座います方は是非ご参加下さい揺れるハート
2023.3.26-1.JPG

元気にあいさつ 大きく手を広げて「こんにちわー!!」ぴかぴか(新しい)
2023.3.26-6.jpg

参加者最高齢の律雄さんは、本日も大活躍ですぴかぴか(新しい)
2023.3.26-2.JPG

歌いながら指モミ体操 血行が良くなり体がホカホカぴかぴか(新しい)
2023.3.26-3.JPG

皆様、真剣に取り組まれる「誤動作防止訓練」
回数を重ねる毎に上達されているのがすごく良く分かります。
間違えてもすぐに修正される能力向上も素晴らしいですねぴかぴか(新しい)
2023.3.26-4.jpg

最後は必須の「みんなの体操」
きちんとクールダウンを行うことがとても大事なんです。。
2023.3.26-5.jpg

あいにくの雨で、自宅から徒歩で来られる方から
「行けそうにありません」との連絡をいただいた時は
とても悲しくなります。
コミュニティバスが交流センターを回る様に
検討して欲しいものです。
送迎問題には、これからも取り組んで参ります。


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/




Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:35 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年3月16日(木)【うつの寄合い処】[2023年03月17日(Fri)]
うつの寄合い処にて活動して参りました。
春に相応しい懐かしい曲を中心に、軽い体操を含め、
約70分のプログラムで頑張っていただきました。
大変盛り上がり、楽しい時間となりました。。
動画はこちら → https://youtu.be/4cLQuSQfRWc
2023.3.16-1.JPG

「瀬戸の花嫁」「北国の春」は、最強の曲ですねるんるん
2023.3.16-2.JPG

歌詞カードがとても見やすいと喜んでいただけました。
試行錯誤をくり返し、現在の形に行き着いたんですよぴかぴか(新しい)
2023.3.16-3.JPG

今日も元気に「きよしのソーラン節」で体操しました、
初めてなのにとてもお上手で驚きました。
すごく真剣に取り組んでいただけて、感無量です揺れるハート
2023.3.16-4.jpg

動画はこちら → https://youtu.be/Q2tWK_RSDRU
是非また来ていただきたいとのことでしたので、
また一緒に楽しくやりましょうぴかぴか(新しい)
本日は本当にありがとうございました揺れるハート

ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:31 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年3月11日(土)【大富士交流センター】[2023年03月14日(Tue)]
大富士交流センターにて「健康づくり講座」を行いました。
とても暖かい陽気で歌うだけで、しんわり汗をかきました。
コロナも大分落ち着き、マスク着用等も緩和されておりますが、
大勢で合唱致しますので、対策は今まで通り緩めずに
行っております。花粉や黄砂が飛んでおりますので、
慌ててマスクを外す必要もなかろうかと思います。
コロナで身に着けた習慣を今後も守っていきたいです。。
2023.3.11-1.JPG

本日は春の曲多数で頑張っていただきました。
「北国の春るんるん」→ https://youtu.be/61SzyES5wvo
「なごり雪るんるん」→ https://youtu.be/fRmNMvE-IPw
2023.3.11-2.JPG

「エンヤー サーノー ドッコイショーexclamation×2あせあせ(飛び散る汗)
2023.3.11-3.jpg

本日も「誤動作防止訓練」 超真剣モード!!
動画はこちら → https://youtu.be/-olmBGzagEQ
2023.3.11-4.jpg

最後はみんなの体操でクールダウンバッド(下向き矢印)
2023.3.11-5.jpg

本日で受講10回目になる方が4名いらっしゃいました。
今後も続けてご参加下さいぴかぴか(新しい)
2023.3.11-6.jpg

今後の規制緩和の行方は、まだ明確にはなっておりませんが、
合唱ということで、当面はマスク着用義務の継続だと
思われます。
マスク無しで思いっきり歌える日まで今暫く頑張りましょう!!
本日も本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:36 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年2月26日(日)【富丘交流センター】[2023年02月28日(Tue)]
富丘交流センターにて活動して参りました。
いつも講座開催日が雨にならぬ様お祈りしている成果か
当日はとても良い天気で、最高の講座日和でした。
好天のため、行楽地に出掛ける方も多かったのか
少々少なめの参加人数でしたが、参加者の方にも
歌を手伝っていただき、楽しい講座となりました。
2023.2.26-1.jpg

テレサ・テンさんの「つぐない」は、全員歌われますねるんるん
2023.2.26-2.JPG

今日は特別に、受講10回目の春枝さんと
受講40回目の一美さんに歌を手伝っていただきましたるんるん
2023.2.26-3.JPG

名曲「恋人よ」を真剣に歌われておられましたよるんるん
2023.2.26-4.JPG

みんなの体操でクールダウンを行い、整えますぴかぴか(新しい)
2023.2.26-5.jpg

本日は4名の方を表彰させていただきましたぴかぴか(新しい)
これからもずっと講座にご参加下さい揺れるハート
2023.2.26-6.JPG

次回は3月11日に大富士交流センターでの講座開催予定です。
是非ご参加下さい。お待ちしております揺れるハート
本日も本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/
Posted by うたのサークル ぴくにっく at 08:32 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年2月11日(土)建国記念の日【大富士交流センター】[2023年02月13日(Mon)]
前日に雪が降り、早々に通行止め等大変な日でしたが、
講座当日は暖かい晴天で、参加者の方々も普通に来られ
いつも通りの楽しい講座が開催出来ました。
今日も「フレイル予防」で元気モリモリ!!
2023.2.11-1.JPG

本日、一番大きな声で歌われていたのは、
テレサ・テンさんの「つぐない」でした。
改めていい曲だなぁと思いましたよ揺れるハート
動画はこちら → https://youtu.be/d_zRb0YpbkY
2023.2.11-2.JPG

本日は、律雄さんに「きよしのソーラン節」体操の当番を
お願いしました。講座参加者の最高齢でありますが
本当にお元気でいつも元気をいただいております。
2023.2.11-3.JPG

律雄さんを見本に「どっこいしょー!!」
2023.2.11-4.JPG

本日も誤動作防止訓練、皆様本気モードで取り組みますあせあせ(飛び散る汗)
2023.2.11-5.JPG

難易度の高い動きにもなんとか対応していますねあせあせ(飛び散る汗)
動画はこちら → https://youtu.be/5YE2iXNe3Wk
2023.2.11-6.JPG

最後は全身を延ばしクールダウンバッド(下向き矢印)
翌日に疲れを残さない大事なことです。。
2023.2.11-7.jpg

誤動作防止訓練も回を重ねる毎に上達され、
とても反応も良くなってきました。
何でも続けて行うと成果が表れる事に喜びを感じます。
今後も工夫して活動して参りますので、宜しくお願い致しますぴかぴか(新しい)
本日も本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 16:53 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動記録2023年1月29日(日)【富丘交流センター】[2023年01月31日(Tue)]
富丘交流センターにて「健康づくり講座」を開催致しました。
毎回、新しい参加者様が来られ、最近はご夫婦で来られる方も
増えてきており、嬉しい限りです。
継続してご参加していただけるように試行錯誤しております。
機会がございましたら、是非一度ご参加下さい。
2023.1.29-1.JPG

本日も最初にふじのやま体操で体をほぐします。
2023.1.29-2.JPG

前半は6曲、しっかりと声を出して歌っていただきまするんるん
2023.1.29-3.JPG

後半は特別ゲストとして、来迎寺のご住職様が訪問して下さり、
ありがたいお話をしていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
2023.1.29-4.jpg

毎回の必須メニュー「きよしのソーラン節」体操を行いあせあせ(飛び散る汗)
2023.1.29-5.jpg

「誤動作防止訓練」をしっかり行っていただきました。
運転に重要な目視を重視し、首の動きを多く
取り入れておりますあせあせ(飛び散る汗)
動画はこちら → https://youtu.be/vWhM3TwsNzI
2023.1.29-6.JPG

最後はみんなの体操でしっかりとクールダウン
体を動かすにあたって、アップと共にとても重要です。
2023.1.29-7.jpg

本日も約90分、とても良い講座でありました。
立地条件や会場施設環境により、参加出来ない方もおられます。
一番難しい送迎問題は時間が掛かりますので、
色んな会場を探し、近隣の方が参加し易いように考えて
おりますので何卒宜しくお願い申し上げます。

https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 12:33 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml