• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・

 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 活動記録2023年3月16日(木)【うつの寄合い処】 | Main | 活動記録2023年4月1日(土)【大富士交流センター】 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2023年3月26日(日)【富丘交流センター】[2023年03月28日(Tue)]
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方がお越しいただき、
大変楽しい講座となりました。
お知り合いの方を連れて来られる方が増えており、
初参加の方々を中心に新鮮な気持ちで行っております。
コロナの規制も緩和され、人数制限も見直しされましたので、
ご興味の御座います方は是非ご参加下さい揺れるハート
2023.3.26-1.JPG

元気にあいさつ 大きく手を広げて「こんにちわー!!」ぴかぴか(新しい)
2023.3.26-6.jpg

参加者最高齢の律雄さんは、本日も大活躍ですぴかぴか(新しい)
2023.3.26-2.JPG

歌いながら指モミ体操 血行が良くなり体がホカホカぴかぴか(新しい)
2023.3.26-3.JPG

皆様、真剣に取り組まれる「誤動作防止訓練」
回数を重ねる毎に上達されているのがすごく良く分かります。
間違えてもすぐに修正される能力向上も素晴らしいですねぴかぴか(新しい)
2023.3.26-4.jpg

最後は必須の「みんなの体操」
きちんとクールダウンを行うことがとても大事なんです。。
2023.3.26-5.jpg

あいにくの雨で、自宅から徒歩で来られる方から
「行けそうにありません」との連絡をいただいた時は
とても悲しくなります。
コミュニティバスが交流センターを回る様に
検討して欲しいものです。
送迎問題には、これからも取り組んで参ります。


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/




Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:35 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/picnic/archive/284
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml