• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・
 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 活動記録2023年3月3日(金)【大富士交流センター】 | Main | 活動記録2023年3月16日(木)【うつの寄合い処】 »
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2023年3月11日(土)【大富士交流センター】[2023年03月14日(Tue)]
大富士交流センターにて「健康づくり講座」を行いました。
とても暖かい陽気で歌うだけで、しんわり汗をかきました。
コロナも大分落ち着き、マスク着用等も緩和されておりますが、
大勢で合唱致しますので、対策は今まで通り緩めずに
行っております。花粉や黄砂が飛んでおりますので、
慌ててマスクを外す必要もなかろうかと思います。
コロナで身に着けた習慣を今後も守っていきたいです。。
2023.3.11-1.JPG

本日は春の曲多数で頑張っていただきました。
「北国の春るんるん」→ https://youtu.be/61SzyES5wvo
「なごり雪るんるん」→ https://youtu.be/fRmNMvE-IPw
2023.3.11-2.JPG

「エンヤー サーノー ドッコイショーexclamation×2あせあせ(飛び散る汗)
2023.3.11-3.jpg

本日も「誤動作防止訓練」 超真剣モード!!
動画はこちら → https://youtu.be/-olmBGzagEQ
2023.3.11-4.jpg

最後はみんなの体操でクールダウンバッド(下向き矢印)
2023.3.11-5.jpg

本日で受講10回目になる方が4名いらっしゃいました。
今後も続けてご参加下さいぴかぴか(新しい)
2023.3.11-6.jpg

今後の規制緩和の行方は、まだ明確にはなっておりませんが、
合唱ということで、当面はマスク着用義務の継続だと
思われます。
マスク無しで思いっきり歌える日まで今暫く頑張りましょう!!
本日も本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/

Posted by うたのサークル ぴくにっく at 10:36 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/picnic/archive/282
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml