• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・

 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 活動記録2023年1月29日(日)【富丘交流センター】 | Main | 活動記録2023年2月11日(土)建国記念の日【大富士交流センター】 »
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
活動記録2023年2月8日(水)【富丘交流センター】[2023年02月09日(Thu)]
本日は交通安全協会富士宮地区支部様を招きまして、
「高齢ドライバー安全講習」を開催致しました。
お忙しい中ご協力いただきまして、本当に有難う御座いました。
今回もクイックキャッチ等、体験コーナーで必死に取り組み
とても有効で身のなる講座になりました。
改めて自身の運転を一度見直す、いい機会ですね。
2023.2.8-1.JPG

皆様、超真剣に聴いておられました。
2023.2.8-2.JPG

タブレットを使用したリズムトレーニングでは、
左右異なる動きをする目標物をタイミングを計りタッチします。
左右両方に意識を向けるのはなかなか難しいようですあせあせ(飛び散る汗)
動画はこちら → https://youtu.be/7biPyO7TqvM
2023.2.8-3.JPG

こちらはクイックキャッチ、落下してくる目標物が
ハンドルの位置に到達したタイミングで握ります。
こちらも落下速度が変化しますので、苦戦されてましたあせあせ(飛び散る汗)
動画はこちら → https://youtu.be/P0_a_oeUsUI
2023.2.8-6.JPG

順番待ちの方々も一緒になって緊張モードでしたあせあせ(飛び散る汗)
2023.2.8-4.JPG

ひらがなパズルでは、10種類の魚名を揃えます。
こちらは、なんなくこなされておられました。
機械物に対しては少々苦手意識があったみたいです。
2023.2.8-5.JPG

交通安全協会様がこんな素敵な評語を作って下さいましたぴかぴか(新しい)
浸透するよう、頑張って活動して参りますぴかぴか(新しい)
DSC05181.JPG

なかなか出来ない貴重な体験と共に
自身の反応の悪さを感じた方も大勢おられ、
運転の見直しと自分で出来る訓練を今日から始めるなど
安全に対しての意識が非常に高まったようです。
今後も、開催数を増やせるよう努めて参りますので
何卒宜しくお願い申し上げます。
交通安全協会の皆様、本当に有難う御座いました。


ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/




Posted by うたのサークル ぴくにっく at 14:25 | 高齢ドライバー安全運転講習 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/picnic/archive/278
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml