
2020年10月17日(土)フレイル予防 健康づくり講座【重林寺】[2020年10月18日(Sun)]
先月に引き続き、健康づくり講座 第2弾を開催致しました。
当日、とても寒く雨が降っていたのにも関わらず
沢山の方が参加していただき、感激で涙が溢れました。
律儀で礼儀正しいその姿勢を何時も見習わなければと
改めて大先輩方から学びました。

開会の挨拶から、既に泣きそうでした。頑張らないと

まず最初に富士の山体操を健康増進課の池谷様の指導により
行いました。皆様真剣に体を伸ばしておられましたよ
「痛た・・」と言いながら

本日は、大王製紙の望月様を招き、尿漏れパッドや紙パンツの
商品説明を丁寧にしていただきました。
実際に使う年齢になってからでは遅く
なかなか製品の性質や特質等聞く機会がないので、
大変参考になられたかと思います。

合唱タイムでは、懐かしい歌に体がブルブル ゾクゾク
乙女にもどり自然と体が動きます ルンルン

飛び入りで、富士宮市ボランティア連絡会、佐野会長ご夫妻に
「銀座カンカン娘」で盛り上げていただきました

最後はぴくにっくのテーマ曲「高原列車は行く」で
お決まりのハンカチ振り振りで場内一体となりました

公演後には「来月終わったら私たちどうしたらいいの?」
「その次はどこでやるの?」「絶対やってくれるんでしょ?」
など、うれしいお言葉をたくさんいただきました。
コロナの影響で貸していただける会場がなかなか見つからず
大変苦労しておりますが、あきらめずに会場を探し
必ず沢山の方に楽しんでいただける場を作りますので
ご安心下さい。メンバー一丸となって頑張ります

雨の中ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました
富士宮市役所、社会福祉協議会の関係者様、ボランティア連絡会
会長ご夫妻、副会長様 ご参加本当にありがとうございました
地域の活性化を目指し、共に頑張って参りましょう
本日は本当にありがとうございました
ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/
当日、とても寒く雨が降っていたのにも関わらず
沢山の方が参加していただき、感激で涙が溢れました。
律儀で礼儀正しいその姿勢を何時も見習わなければと
改めて大先輩方から学びました。

開会の挨拶から、既に泣きそうでした。頑張らないと

まず最初に富士の山体操を健康増進課の池谷様の指導により
行いました。皆様真剣に体を伸ばしておられましたよ
「痛た・・」と言いながら


本日は、大王製紙の望月様を招き、尿漏れパッドや紙パンツの
商品説明を丁寧にしていただきました。
実際に使う年齢になってからでは遅く
なかなか製品の性質や特質等聞く機会がないので、
大変参考になられたかと思います。
合唱タイムでは、懐かしい歌に体がブルブル ゾクゾク
乙女にもどり自然と体が動きます ルンルン

飛び入りで、富士宮市ボランティア連絡会、佐野会長ご夫妻に
「銀座カンカン娘」で盛り上げていただきました

最後はぴくにっくのテーマ曲「高原列車は行く」で
お決まりのハンカチ振り振りで場内一体となりました


公演後には「来月終わったら私たちどうしたらいいの?」
「その次はどこでやるの?」「絶対やってくれるんでしょ?」
など、うれしいお言葉をたくさんいただきました。
コロナの影響で貸していただける会場がなかなか見つからず
大変苦労しておりますが、あきらめずに会場を探し
必ず沢山の方に楽しんでいただける場を作りますので
ご安心下さい。メンバー一丸となって頑張ります


雨の中ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました

富士宮市役所、社会福祉協議会の関係者様、ボランティア連絡会
会長ご夫妻、副会長様 ご参加本当にありがとうございました

地域の活性化を目指し、共に頑張って参りましょう

本日は本当にありがとうございました

ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/