• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・

 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 岳南朝日新聞に掲載していただきました。。 | Main | 活動記録2020年10月13日(火)【コスモスなでしこデイサービス様】 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
富士山新報に掲載していただきました。[2020年10月01日(Thu)]
先日、重林寺様にて行われた「高齢者健康づくり講座」を
富士山新報様に掲載していただきましたぴかぴか(新しい)
当日参加された方々から、感想、ご意見、リクエスト曲等
アンケートにお答えしていただき、内容を確認致しますと
「とても楽しかった」「若かった頃に戻り、つい体が動いた」
「当時を思い出し若返った気がする」など参加して良かったとの
コメントが多い中、こんな貴重なご意見もありました。
「もっと頭を使う難しい講座かと思い、心配だったが
 昔を思い出すだけで自然に頭が使えて良かった」と
フレイル予防や健康に繋がる講座には積極的に参加したいものの
どんな事をするんだろう?私でも出来るのだろうか?など
不安要素が参加者側であるのが分かりました。
電話でのお問合せで「わたし腰が曲がってるけど大丈夫かな?」
と言われた方がいらっしゃいましたが、当日参加されまして
とても楽しんで帰られました。
この度、当日の模様を富士山新報様と岳南朝日新聞様に
掲載していただけた事で私共の活動内容を知っていただく
大変良い機会になりましたので本当に感謝しております。
今後は、やって欲しい企画や要望をどんどん吸い上げ
活動エリアの拡大と共に活動回数の頻度も上げ
笑顔で帰って行かれる楽しい健康づくりの場を提供し、
笑顔の溢れる町になるよう頑張って参りますので
宜しくお願い致します揺れるハート

10.1富士山新報記事.jpg


10.1富士山新報記事.pdf



ピクニックサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/


Posted by うたのサークル ぴくにっく at 14:18 | フレイル予防 高齢者健康づくり講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/picnic/archive/210
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml