• もっと見る
今日から始めるフレイル予防。地域の高齢者の笑顔のために・・・
 NPO法人 ぴくにっくです。
私達は、歌を通じて 誤嚥性肺炎の予防の呼びかけを行い
高齢者の健康づくりをサポートする活動をしています。
また交通安全の呼びかけと運転免許証自主返納の啓発活動を行い
返納後の生活の不安を取り除くためのサポートを行っています。
« 活動記録2019年11月13日(水)【あずみ苑富士デイサービス 様】 | Main | 活動記録2019年11月16日(土)【デイサービスセンター アルク富士宮 様】 »
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
☆誤嚥性肺炎の予防のために懐メロを歌ってのどを鍛えます。[2019年11月15日(Fri)]

誤嚥性肺炎の予防って凄く大事なことです。

いつまでも、おいしく食事をする為にも、
元気でいるためにも
医学的にさまざまな見解はありますが、

私達の活動では、
歌を歌うこと、声を出すことで、
のどの筋肉の老化を少しでも遅らせ
懐かしい歌を歌うことで、当時を思い出し
脳の活性化をはかる。
のどを鍛える、のどトレ、脳を鍛える、脳トレ
楽しく行うことを目標としています。

どんな活動ですか?とよく聞かれます。
出来ることなら、1度見て頂きたい。
出来ることなら、1度参加して頂きたいと思いますが・・・

歌とおしゃべりの1時間。
歌は、全員で歌います。懐メロです。

例えば、♪瀬戸の花嫁
    ♪北国の春
    ♪憧れのハワイ航路
    ♪高原列車は行く などなど

  富士市、富士宮市の高齢者福祉施設様に関しましては、
  年内にお伺いできる日もありますので、ご連絡ください。

 ご連絡は、0544−22−6441 ぴくにっくまで

ぴくにっくサイトはこちら → https://www.npo-picnic.org/
Posted by うたのサークル ぴくにっく at 07:52 | 訪問音楽活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/picnic/archive/172
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

 ぴくにっくさんの画像
https://blog.canpan.info/picnic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/picnic/index2_0.xml