茨城県からのご案内です。
2024年11月27日(水)及び2025年2月17日(月)に「茨城県保健所で働く現役医師と話せるオンライン・カフェ」を開催します。この企画は、茨城県の「公衆衛生医師育成プログラム」事業を受託している筑波大学が主催となっています。
「公衆衛生医師ってどんな仕事?」「やリがいは?」「私でもなれる?」そんな疑問や興味をお持ちの方が気軽に参加でき、お話ができるオンライン・カフェです。
茨城県で働く公衆衛生医師が、仕事の内容や働き方、キャリアについてざっくばらんにお話しします。気になることを何でも聞いてください!
詳細はこちら
【茨城県保健所で働く現役医師と話せるオンライン・カフェ】
日時:
第1回 2024年11月27日(水) 18時〜19時30分
第2回 2025年2月17日(月) 18時〜19時30分
実施方法:ZOOMによるオンライン開催
プログラム:
18:00〜 開会の挨拶
18:10〜 公衆衛生医師による プレゼンテーション
(第1回目のテーマは「公衆衛生医師のキャリア紹介」、第2回目のテーマは「公衆衛生医師の業務と役割」)
18:45〜 小グループに分かれてのフリートーク
19:20〜 閉会の挨拶
19:30 終了
参加方法:
こちらのリンクからお申し込みください
その他お問い合わせは、
筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野
担当:渡邊 TEL:029-853-8849
茨城県で公衆衛生医師として働くことにご興味のある方は、ぜひご参加ください。またお知り合いで関心のある方がいらっしゃいましたら、ご案内いただけると幸いです。
(茨城県筑西保健所 服部早苗)