• もっと見る

2023年11月20日

高校3年生にHIV・性感染症予防の出前講座を実施しました!

高松市保健所の行政医師の藤川です。卒後、初期研修を経て保健所に入庁した年から、新型コロナ等を含めた感染症対策に長らく取り組んでいます。

この10月末に、保健所による高松一高3年生へのHIV・性感染症予防の出前講座を行いました。高松一高は当保健所から徒歩数分ぐらいの距離にあり、HIV・性感染症予防教育の出前講座は毎秋の恒例行事となっています。特に3年生はあと半年で大学進学など新たな門出を迎えますが、親元から離れて安心な大学生活を送っていただくために、私が保健所に入庁した年からこの講座を依頼され(当時は訳も分からず「ぷれいす東京」さんの性教育研修など慌てて勉強に伺いました)、今ではおなじみの定例行事となりました。

E794BBE5838F2-thumbnail2-c41b3-thumbnail2-5adf1-thumbnail2.jpg


本講座は、一方的な講義スタイルではなく、保健師の司会による「先生と生徒によるHIV検査のロールプレイの実演」や、「みんなで〇×ウルトラクイズ(70〜90年代の一世風靡した某有名なテレビクイズ番組名から拝借)」などを行いながら、仲間たちと一緒に語らいながら楽しく学ぶ機会となっています。

画像1.jpg


今回は新しく改築された体育館内の講堂をお借りしての実施で、まるで大学のような広くてキレイな場所で驚きました。3年生全員262名+教員の先生方らにお集まり頂きましたが、ウルトラクイズ実施時には生徒さん達も大変盛り上がっていました。今年からはキャッチアップ世代向けのHPV9価ワクチンも無料接種できるため、高3生にはこちらもしっかりアピールいたしました。(ワクチンの説明時、生徒さん同士がお互いに接種したかどうか確認している場面もあったようです)

このような仲間同士での学びや共有体験を通じて、困ったときの対処方法を信頼できる大人や医療機関に相談できるように、備えて頂けたら何よりです。

(高松市保健所 藤川 愛)
posted by 公衆衛生医師の確保と育成に関する事業班 at 22:00 | TrackBack(0) | 公衆衛生医師の日常
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック