• もっと見る
« 2022年04月 | Main | 2022年06月»
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
いつまでも元気で!! [2022年05月31日(Tue)]
  20年間一緒に働いた悟さん(写真の方)が退所することになった。お母さんはもうすぐ90歳になりますが、「ここまでお母さんが来れたのも彼のお陰ですね。よく元気でここまで来れたこと、お母さんが元気なうちに入所施設に入れてよかったですね。彼と一緒に働くことが出来てありがとうございます。」とお礼の言葉を贈りました。
 良く障がいのある子をもつ親さんたちから「親なき後をどうするか」と聴きますが、今の時代は障がい福祉サービス充実してきてそんなに心配はないですが、親の立場からはそんなことが思わないと思います。家業が瓦製造で廃業と同時に前職場で働くようになりました。色々あり、よく勉強させて頂きましたことに今も感謝しています。亡くなったお父さんからもう使わないからダンプカーを法人に寄付してもらった。もう乗らないからとBMWも持って行くように言われましたが、丁重にお断りしました。
 悟さんいつまでも元気でいてください。また、こちらに戻ったら寄ってください。ありがとうございました。

DSC_0028.jpg
カメラ簡素なお別れ会をしました。
 
Posted by ピアファーム at 17:42 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
つぶやき 22.05.29 守っていくこと、継承していくこと [2022年05月29日(Sun)]

障がいのある人の支援、援助にかかわって47年あまり、今まで多くの方と接してきました。支援、援助で表現は曖昧ですが良くなって言った人は2割、変わらない人は6割、悪くなって行った方は2割ではないかと思います。
障がい者支援の難しさを感じますが、変わらないことがイイのかもしれないと思います。悪くなった人は企業就労できる力がありながら支え方が不備で崩れていく姿を何度もみてきました。手助けしようにもできない現実がそこにはあります。経営者であれば尚更、将来のことも踏まえて事業所、スタッフの支援の在り方を毎日のように問い直していきます。キーワードは不測の事態にそなえる「まさか」です。スタッフの軽はずみな行為、言動が事故や怪我、そして運営や経営に影響してきます。この仕事をしていて何を守り、継承してくかは忖度ではなくメンバー支援を中心に考えます。いやつもりだけかもしれない。でも理不尽なことが改めないといけない、そして少しでも本物をやりたいと思います。しかし、本物とは普通のことで障がいで忖度、差別、選別がないだけなのです。「さりげなく あたりまえに はたらく」亡くなった先輩からの継承でもあります。
Posted by ピアファーム at 01:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
農園休憩所設置の地鎮祭をしました。 [2022年05月26日(Thu)]
 社会福祉法人清水基金様の「2021年度NPO法人助成事業」を賜り農業公苑癒しの果樹園あわらベルジェ観光ぶどう園レストハウス後にメンバーの昼食が取れる休憩所を設置することになり。今日は地鎮祭をしました。安全に事故なく工事が進むこと、ゆったりと果樹栽培ができるするための福利厚生施設になります。
 この坂井北部丘陵地で果樹栽培をするようになり20年、ピアファームとしては15年目の夏を迎えようとしています。ここでナシ栽培をする契機は番堂野の故竹沢康夫さんにナシ園を借り、手取り足取りして教えて貰いました。梨園よねくらのお父さんにはこれまでの梨栽培の歴史、上野さんにはナシ栽培のことなどを教えて貰いましたが今はいません。
 亡くなった3名とも今の私の歳からお付き合いさせて頂き感謝していますが、こうしたことがあるからこそ、ここで観光農業等ができるようになりました。

DSC_0052.jpg

DSC_0024.jpg



Posted by ピアファーム at 16:16 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
つぶやき 22.05.14  日々の生育変化を肌で感じる [2022年05月14日(Sat)]
 今年はブドウの生育が昨年よりは10日間ほど遅いようでした。でも生育は一昨年並でこれが普通なのですが、昨年が異常に早かったとのことですが、やはり生育の遅さが少しずつ早くなり、一昨年を追い越しています。ブドウのジベレリン処理から比較して昨年より10日間の遅さが3日〜5日ほどになってきたようです。
 近年、北陸は今頃の日照時間が長く、降雪量が少ない傾向になってきました。例年と同じような時がなく、小さい刻みですが刻々と変化しているように肌で感じます。昔は冷夏がありましたが、こうしたことが無くなってきました。温暖化が少しずつ近づいているようです、
Posted by ピアファーム at 17:59 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
後継者をつくることを計画していきます。 [2022年05月07日(Sat)]
 朝5;30に起きて6:00に家をでて6:30に事務所、農園にはいつも6:50に巡回を始める。危険な箇所、道具は整理、獣害被害、ナシ園地やブドウハウス状態、ナシやブドウの生育状況などを見て回ってから、作業に入ります。作業は野菜、ブドウ、ナシなどその都度変わっていきますが、スタッフやメンバーが到着するまでの橋渡し作業です。
特に農園周辺の環境には眼を配り、蜂がいないか、クマが隠れるような場所を綺麗に草刈ります。メンバーやスタッフが安心して働ける場所の整備には最新の注意をしていきます。私にとって、ピアファーム農園には年間340日ほどいます。仕事と言うよりは、栽培が癒しであり、共に成長できる場で趣味、遊びに近いものがあります。
メンバーやスタッフと楽しい農業、気持ちのこもったナシやぶどう、野菜を作りたいと思うとそうなってしまいます。2年程まえからスタッフ、メンバーが土日祭日の休日も交代で栽培棟に従事してくれるようになりました。今、こうした事業、支援の若い後継者を作りたい計画を進めています。私のように動くことは無理でも、理解し行動を共にできる人材が養成していきます。応援ください。
福井県北部の坂井市、あわら市にまたがる坂井北部丘陵地で障がいのあるメンバーや地域の方と一緒に梨やぶどうの栽培をしていけることにご支援をお願いしたします。

DSC_2624.jpg
ナシの実も大きくなっていきます。
Posted by ピアファーム at 13:30 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
つぶやき 22.05.04 仕事をするな遊びだと思ってやらないとダメ [2022年05月04日(Wed)]
『林田アナが大事にしているタモリの教え』
 彼女が大事にしているというのが、タモリの教えだ。 「仕事をするな。遊びだと思ってやらないとダメ」  次期エースの呼び声も高いが、その教え通り、出世レースもどこ吹く風。「野心がないし、我もない。それが一番の魅力」とNHK関係者は口々に力説した

 これは昨日のヤフーニュースにあった記事です。「仕事をするな。遊びだと思ってやらないとダメ」と言われることがどうも自分のイメージにあうような気がします。ナシやブドウをつくり時に仕事ではありますが、好きなことをやっているので仕事を越えています。また、就労支援でメンバーの支援をする時は、やはり仕事を越えています。
 なかなか分かってもらえないかな。
Posted by ピアファーム at 10:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)