• もっと見る
« 2012年01月 | Main | 2012年03月»
<< 2012年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
福井県内でも違う積雪状態 [2012年02月12日(Sun)]
 朝、人参の配達に越前町に出かけ、積雪の多さにビックリしました。同じ福井県でも30km違うとこんなに積雪が違うのかと感心した次第です。
 ちなみに気温も越前町が0℃でしたが、あわら市は3℃でした。この違いをビジネスに生かすことも必要と実感しました。


カメラ
越前町の田園風景ですが、雪景色がビジネスにならないかとも感じました。



カメラ
 あわら市の当農園です。積雪がないので、露地で栽培したネギ、人参の収穫販売が出来ます。今、飛ぶように売れます。感謝です。雪がないことでのビジネスです。
Posted by ピアファーム at 19:16 | 雑感 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雪が降って寒くても剪定に出ています。 [2012年02月10日(Fri)]
 梨の剪定も、後10aほどになりました。ようやく剪定も終盤になりました。これまで180aの梨園の剪定をしてきました。あと一息で終わります。


 カメラ
剪定した枝を集めるメンバー、本当に感謝です。
Posted by ピアファーム at 19:56 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ハウスのなかでダイコンが育っています。 [2012年02月07日(Tue)]
 昨年譲り受けたビニールハウスでダイコンがすくすくと育っています。11月に種を撒いたダイコンですが、雨や雪の時に皆で除草をしてきました。冬は病害虫が出ませんので、無農薬で育てました。
 今月末より、直売所で販売します。

カメラ
 ハウスの雪対策として、竹で支えをして潰れないようにしてあります。



カメラ
 ダイコンの葉の色がいいですね。
Posted by ピアファーム at 19:47 | 農産物直売所 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雪の中での人参掘り [2012年02月06日(Mon)]
 午前中は久しぶりの穏やかな天候でしたので、皆で人参堀をしました。積雪も残っていたので、雪を掻き分けながらの作業でした。
 この越冬人参は直売所で甘くて美味しいと評判で良く売れます。感謝です。笑顔でも感謝しながら皆で仕事ができるのも最高の幸せですね。びっくり


カメラ
 雪の中で人参を収穫しているところです。皆、良くやってくれています。
Posted by ピアファーム at 19:03 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
閉塞感を打破して行きながら、時代を創る。 [2012年02月05日(Sun)]
 今日は保護者会・新年会をしました。ピアファーム24年度事業計画の概要説明もこの場を借りてさせて頂きました。
 財政赤字、少子高齢化等、社会を取り巻く状況は厳しいものがありますが、そうしたことへの閉塞感を持たせないような新たなチャレンジで事業を推進していくこと計画を致しました。
 負けない。めげない。失敗を恐れない。エバーオンワードで更なる挑戦の事業を進めていきます。


カメラ
 総会後の新年会、皆で親睦を深めることができました。笑顔
Posted by ピアファーム at 14:34 | 私の想い | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふくいの食育・地産地消コーデイネーター育成講座に参加しました。 [2012年02月04日(Sat)]
 この講座の第4回第19講義「野菜はカップラーメンに勝てるか」にパネリストとして参加してきました。難しいテーマでパネリストとして相応しい報告を私自身が出来たかどうか疑問でした。また、この場には合わないのではないかとも感じつつ参加しましたが、とても学ぶべきことが多くありました。
 このテーマは福井県の中において「食育・地産地消」の進め方がとても閉塞感になっている現実からでたテーマようでした。しかし、この閉塞感がビジネスチャンスがもしれないとも感じました。この課題は一定の進歩がこれまであったのでしょうが、これからどうするかが見えていないのかも知れません。
 今回のデスカッショウンで幾つかのキーワードがでたようにも思いました。
 @プロデュース(制作、生み出す。永島さんは自分を変えることとも言っていました
 A食の環境、今まで培われた福井の伝承料理が無くなりつつある
 B発信する、チャレンジ、失敗して恥をかく
 そんな中から、閉塞感を打破していかないとならないのかも知れません。皆の実践をまとめ上げて、大段な発想からのアプローチ、挑戦、ネバーオンワードが必要と感じました。何せ、私には「閉塞感」と言う言葉は今、存在しません。新鮮に聴きました。

カメラ
俳優・永島敏行さんの講義は迫力と説得力がありました。ありがとうございました。


カメラ
 この講座も今年度で終わりとのこと、寂しい限りです。後は、ここで学んだ私たちが食育・地産地消推進に全勢力を結集して、実践して行きます。
「ほっと福井」でお店がテレビに出ます。 [2012年02月02日(Thu)]
 販売開拓課の岩本さんよりの要請より、福井県広報番組「ほっと福井」でピアファーム農産物直売所が番組の背景に使って戴きました。
 雪の中、岩本さん始め、広報課の野口さん、福井テレビのスタッフの皆さんご苦労様でした。


カメラ
 お店で番組のナレーションをする背景に塩見康子アナウンサーです。


カメラ
 お店のスタッフが販売開拓課の岩本さん、福井テレビの塩見泰子アナウンサーと記念写真を撮りました。
Posted by ピアファーム at 17:43 | 農産物直売所 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
剪定は技術なり!! [2012年02月01日(Wed)]
 農園があるあわら市番堂野・波松地区は福井県でも積雪の少ない地域です。時間があれば皆で剪定に出掛けています。
 梨剪定をしながら「剪定は技術!」と実感しています。坂井農林総合事務所の谷口さんに教えて頂いたことを昨年に引き続き取り入れて梨の品質と収量アップをめざしています。しかし、教えてもらったことを実際に活かしていくことも難しい面もあります。剪定の知識と技術がついていかないからです。
 でも、近年は剪定が面白くて仕方がありません。梨の枝の生かし方が少し分かるようになってきたからかも知れません。

カメラ
 積雪のある梨園で、防寒服を2枚着て仕事をしていると、とても暖かいです。


カメラ
 日本海が見える場所にある園ですので、冬は風がとても強いです。しかし、梨は潮風や海霧があたり、とても糖度の高い梨になります。
Posted by ピアファーム at 18:02 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)