• もっと見る
«雪も消えて、春近し。 | Main | 女性メンバーからバレンタインチョコレートを貰いました。とても嬉しいです!!»
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
今は時間があれば剪定をしています。 [2011年02月13日(Sun)]
 今は時間があれば、梨の剪定をしています。昨日書店で「ナシをつくりこなす」田村文男・吉田亮・池田隆政著(農文協)の本を買って読みましたら、梨の品種でこれほど剪定や栽培管理の違いがあるのかと納得させれました。これまで、地域の方から教えて戴いた剪定方法は二十一世紀梨の剪定方法に近いことも気がつくました。梨収量、品質を上げる方法ももっと勉強していかなくてはと改めて認識しました。



(写真)雪が未だ少し残っている梨園、これまで剪定してきて6番目の梨園です。
Posted by ピアファーム at 19:25 | 雑感 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
「図解 ナシをつくりこなす」 買いました。
自分も書店で気になったのですが、ちょっと高価でその日は諦めて帰りました。それからずっと気になっていて・・・ブログを拝見して、あきらめ切れずに注文してしまいました笑顔
今晩、宿直なので後でゆっくり読もうと思います。ざっと見たところ、幼木管理についても詳しく書かれています。。たのしみでーす。
Posted by: 若狭 山本  at 2011年02月18日(Fri) 19:58