• もっと見る

2023年05月28日

発達障害勉強会6月コースはじまります

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
*******

発達障害の理解と支援
初級コース「神経発達症の理解と子育て(3回コース)」




特性のある子を、どう育てたらいいの?

言うことを全然聞かなくて、

かんしゃくもひどい

これも特性だから?

毎日、イライラして、どうしたらいいのかわからない。

勉強も遅れてる

将来どうなるの?

そういう不安は、ありませんか?


人生の土台となる大切な子どもの時期

特性と、育つ環境が、その子の一生に大きく影響します。

特性の理解と、自己肯定感を育み得意を伸ばす子育てを学んでみませんか?


神経発達症(=発達障害)のある子の親向け

特性に合わせた子育てと言われますが、どうしたらいいのか、

将来を見据えて今大切にしなければならないこと、頑張らせるところ、様々な視点で考えてみませんか?

広い視野で、一度、考えてみませんか?



発達初級6月コース.png



日程と内容:
1回目 6月 2日(金)「基礎知識〜どんどん変わるよ、未来に向けて」

2回目 6月 9日(金)「子育てのポイントと目標〜将来を見据えて今大切なこと」

3回目 6月16日(金)「自閉スペクトラムASD〜適切な支援しています?」


時間:10:00〜12:00
会場:ときわ市民ホール( 0700035 旭川市5条通4丁目893-1)
対象:3回受講できる方
定員:10名
料金:5000円
(LINEクーポン1000円分利用可)




申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Q3QWKhy6qtbeaQbrAw88cHgWRMeBhkGQ_ogSElcrJgI/edit


申込問合せ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 03:52 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月27日

「伝わる伝えるクオリア〜赤が赤とは限らない不思議」 

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
個別相談は こちら
*******


発達障害勉強会
中級「くじらさんコース」




「くじらさんコース」とは
発達障害とそうでない定型発達と言われる人(子ども)
何がどう違うのか、相互理解のための理解を深める講座と質疑応答



発達障害当事者が感じてきたこと、
どうしてほしかったのか
どうしたかったのか
周りと自分
具体的なお話と
考える、感じる、6回コース。


中級くじら4月.jpg


あと2回あります。

単発でも参加できるコースです。
単発で参加する場合は、参加費2000円


★5月30日(火)「伝わる伝えるクオリア〜赤が赤とは限らない不思議」 

★6月6日(火)「欲求5段階の向こう側〜自己肯定感と繰り返される独り言」


時間:10:00〜12:00
会場:旭川市ときわ市民ホール
対象:関心のある方
定員:各10名
料金:8000円
単発での受講 2,000円

講師:子ども大人の発達障害当事者・支援者と相互理解研究あざらしらぼ
(当事者谷口と支援者佐々木)


上級コース「ドルフィンコース」は
6/20 ・ 6/27 ・ 7/4 ・ 7/11 ・ 7/18 ・ 7/25
当時者とのディスカッションで、より深く理解するコースです。


私達が、思ってもみなかったこと
驚き、発見
納得
目からウロコ
本やネットで調べるよりも、リアルな話
理解の扉が開きます



申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Q3QWKhy6qtbeaQbrAw88cHgWRMeBhkGQ_ogSElcrJgI/edit

申込問合せ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

posted by 佐藤 at 02:52 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月23日

人生、色々なことが起こっても

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
個別相談は こちら
*******

色々な方と出会ってきました。


嫌なことがあった時、
自分のこととして、受け止め考えられる人
誰かのせいにして、他人を攻撃する人


子育てでも、
自分のこととして、受け止め考えられる人
誰かのせいにして、他人を攻撃する人




私たちの多くが、子どもの頃、
泣くことはダメ、みんなと一緒に頑張ること、
親の言うことを守り、いい子にしていること。
自己主張をしてはいけない。
学校に毎日通うこと。
好き嫌いしてはいけない・・・
褒められることもなく、怒られながら、育ってきました。


今、
自分が育てられたように、育てる時代ではなくなりました。
でも、どうしたらいいのか、
悩むから、その答えを、ネット検索ばかりしていませんか?



色々な人の人生
素敵な人の人生
山あり谷あり乗り越えてきた人の話
生き方にふれることで、
自分の人生観が変わってきます。

子育て観が変わってきます。


心に響く、栄養をもらい、
頭を柔らかくして、
また、自分の子育てを見つめてみませんか?


自分をほめてあげませんか?


しょこたんチラシ.png



6月3日(土)13:00~15:00
十勝で居場所づくりや心のケアをしている「しょこたん」こと、佐々木祥子さんが旭川CoCoDeに来てくれます。
人生色々な「しょこたん」が、皆を元気にしてくれます。
不登校のこと、イジメのこと、虐待のこと、命のこと、そして生きるために大切なこと

心にエネルギーをチャージしてくれます。

詳しくは こちら


この機会をお見逃しなく (^^♪





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 04:48 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月21日

個別相談

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
*******

子育て・神経発達症(発達障害)・不登校・HSC/HSP、その他

個別相談の受け付けをしております。

対面またはZOOM
日程は、相談の上、決めさせていただきます。

相談員は基本2名体制です


・子育てに困り感がある

・病院受診するか、迷っている

・病院受診まで、数か月あり相談するところがない

・様子を観ましょうと言われて、本当にそれでいいのか迷っている

・病院や学校の先生に、こう言われたけど、モヤモヤしてる

・話を聞いてほしい

・相談したい

相談料金表.png



申込フォームにて、お申し込みください

後ほど、記載いただいたメルアドにメールいたします
(当日中にお返事できない場合がありますm(__)m)

メール等で、日程等決めていきます。

申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1bsYvYYXMrmpIBWDTsPs9lNkrULiPF8Ahh1sD90iw-4o/edit


一人で悩まないでください

抱え込まないでください

話すだけでも、気持ちが楽になります

役立つヒントや情報があるかもしれません

子どもが「いい感じ」になるには

まずは親が「いい感じ」にならないと…


子どものことで、子育てのことで

ストレスたまっていませんか?


【 料 金 】
30分  1,500円
1時間  3,000円
2時間  5,000円
セミナー・勉強会等にご参加いただいたことがある方は、1,000円OFF



個別相談(単発)以外でも、
月1回、1時間、6回の継続セッションもおこなっています。
15000円 (割引対象外)


まずは、一度、相談してみませんか?

申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1bsYvYYXMrmpIBWDTsPs9lNkrULiPF8Ahh1sD90iw-4o/edit




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 03:11 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月19日

6月10日(土)包括的性教育ミニ講座

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
******

気になるあの子、あの話、どうしたら・・・?
第三者介入を考える


包括的性教育ミニ講座


お尻を出して遊んでる


友だちや先生の胸を触って楽しそうにしている


“オネエ”の言葉でわらってる


そんなまわりのお子さんの姿を見聞きして、ヒヤッとモヤっとした経験ありませんか?

「自分はその子の親ではないけれど、そのまま放っておいてもいいのかな、、、?」




性に関する学びを深めるほどに、周囲のエピソードにモヤモヤを抱える頻度は高くなるかもしれません。

そんな時、どうする?

どんな声かけならできそう?

難しいけど大事なテーマ


包括土.png


気になるあの子、あの話、どうしたら?

第三者介入を考えます




講師:宮坂舞花氏

2020年1月からノルウェーに留学し、ヨーロッパ、北欧では、生物、家庭科、社会、人権教育が、カリキュラムとなって幼いときから学ぶ国際セクシュアリティ教育ガイドを知る。
この経験をきっかけに、同年12月性教育学生団体Paletteを設立。
学校教育現場での人権をベースとした包括的な性教育の導入に取り組む。
ワークショップを用いた対話的な授業方法で、多様なテーマから人権を学ぶ出張授業を旭川市内外の学校で行う他、教員研修、一般/保護者向けのイベント・講義等への登壇も行う。


6月10日(水)13:00~15:00

CoCoDe 研修室

定員:10名

参加費:1,000円


申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1XQnSamIffynu8G19Z4DufYYRle9BXjBppUfpJ5_F25E/edit


申込問合せ
Mail: peasapo403@gmail.com
公式LINE  https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 03:15 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月18日

発達障害勉強会6月初級申し込み受付中

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
*******

発達障害の理解と支援
初級コース「神経発達症の理解と子育て(3回コース)」


特性のある子を、どう育てたらいいの?

言うことを全然聞かなくて、

かんしゃくもひどい

これも特性だから?

毎日、イライラして、どうしたらいいのかわからない。

将来どうなるの?

そういう不安は、ありませんか?




人生の土台となる大切な子どもの時期

特性と、育つ環境が、その子の一生に大きく影響します。

特性の理解と、自己肯定感を育み得意を伸ばす子育てを学んでみませんか?




神経発達症(=発達障害)のある子の親向け

特性に合わせた子育てと言われますが

どうしたらいいのか

将来を見据えて今大切にしなければならないこと

頑張らせるところ

様々な視点で考えてみませんか?



頑張っている親同士

共感したり、励ましたり

笑ったり、泣いたり

親が自己肯定感を取り戻せる場です。


発達初級6月コース.png


日程と内容:

1回目 6月 2日(金)「基礎知識〜どんどん変わるよ、未来に向けて」

2回目 6月 9日(金)「子育てのポイントと目標〜将来を見据えて今大切なこと」

3回目 6月16日(金)「自閉スペクトラムASD〜適切な支援しています?」

時間:10:00〜12:00

会場:ときわ市民ホール(旭川市5条通4丁目)

対象:3回受講できる方

定員:10名

料金:5000円
(LINEクーポン1000円分利用可)



講師:佐藤隆子(看護師、子ども発達障害支援アドバイザー、脳科学&認知行動療法士、里親ペアトレ講師等)


申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Q3QWKhy6qtbeaQbrAw88cHgWRMeBhkGQ_ogSElcrJgI/edit


申込問合せ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 03:05 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月15日

ごめんね、そして、ありがとう

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
子どもの育ち方記事一覧 こちら
*******


昨日は母の日でしたね

皆さんは、どんな母の日でしたか?


お花、プレゼントをもらった方

一緒にお出かけしたよ、という方

何もなかった、という方

様々ですよね。


hahanohi_wreath_arigatou.png




(以前どなたかが載せたメッセージですが…)

お母さんになったばかりのママへ

「ごめんね、そして、ありがとう」


ママごめんね。

おっぱいのむのヘタでごめんなさい。

泣き虫でごめんなさい。

お昼寝ちゃんとしないでごめんなさい。

わたしママが好きなの。

だからずっと起きていたいの。

ママを見ていたいの、ずっと。

パパはたまにしか抱っこしてくれないから、

また抱っこしてくれるように

笑ってあげないとね。



ママといたら甘えて

いつもグズグズになって

ママが困っているのわかるけど

ママがかまってくれるのがうれしいの。

ママとずっと一緒にいたいの。

わたし、ママをひとりじめしたいの。

他のママじゃいや。


私はママが世界で一番好き。

わたしのママは世界一優しい。

私がもっとお姉さんになったら

ママとおそろいのワンピースをきておでかけするの。

私が大人になったら

ママと親友みたいになるの。

ママより背が高くなったら

ママをおんぶしたいの。

今は他の赤ちゃんより大変でごめんね。

でも、わたし、ママしかいやだったの。

ママ、わたしはまだしゃべれないけど、

いつも目や手でママを大好きと言っているの。

ママ、大好き。

ママ、大好き。

ママ、産んでくれて、ありがとう。

いっしょうけんめい育ててくれて、

ありがとう。




〜子育ては、山あり谷あり
怒ったり、泣いたり、悩んだり、心配かけたり、
最後は、お互い、ありがとう、大好きだよで、いきたいですよね〜






るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 05:01 | TrackBack(0) | いいね | つぶやき

2023年05月13日

忘れ物をする子への対応

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
*****************

「忘れ物をした子どもに注意しないアメリカの先生。その理由にハッとさせられた…!」

という紹介したい記事がありましたので、
インクルーシブ教育についても下記のブログをご覧いただきたいです。


アメリカで特別支援教育を学んだというチャビ母さん。
アスペルガー症候群の息子さんのことを中心としたツイートが、発達障害や教育についての理解が深まると、たびたび話題になっています。



アメリカの小学校で、忘れ物を申し出た子に先生が事前に用意してた物を注意するでもなく与えてたので「注意しなくていいんですか?」って質問したら


「親のネグレクトや経済状況で買って貰えない子もそれが言えず ”忘れた” と言う。そういう子の自尊心は守ってあげたい」と。凄く大切な事学んだよ。


family_foreigner.png



子供には、親の経済状況や自身の障害による能力の有無等によって、子供自身には制御不可能な不利があります。
そういう個別の不利を無くして他の子と同じ様に学べるようにしましょうというのが支援教育であり、そういう支援が真ん中の絵の様に貧困の子に対して公教育で保障されてほしいなと私は思います。


「甘やかすのは不公平。みんな同じであるべき」というのは一見正しく見えるけど、その「みんなと同じ」を実現する為にある「配慮」は不公平ではなく公平をもたらす物なんですよね。



そんな「平等」と「公平」について書いたブログです。是非読んでみてください。

https://chubby-haha.hatenablog.com/entry/equality-vs-justice-inclusive-education






るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 04:24 | TrackBack(0) | いいね | つぶやき

2023年05月12日

「愛着障害の理解と支援」ZOOM

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
大人の愛着障害と家族記事一覧 こちら
*******

Growing up Studyコース
「(子どもの)愛着障害の理解と支援」
5月19日(金)10:00〜12:00
ZOOM

愛着障害と聞くと、「虐待された子」「愛されてない子」とか「かまってもらえない子」とか、親がいない子、なんて、思っていませんか?

今、広い意味で、
「愛着形成が不十分で、発達する感情領域の発達不全、未熟なために、感情をコントロールできない子」
「自閉症特有の認知の弱さからくる、感情学習支援が必要な子

こう説明したほうが、適切だと思います。

今回は、和歌山大学米澤教授の愛着障害理解と支援を中心に、分かりやすくお話します。



叱ると、よけいに悪化する子

ベタベタと甘えてくる子

問題行動を次々する子

感情の波が激しい子

お子さんに、支援している子に、いませんか?


5,19愛着チラシ.png


講師は、私、佐藤が担当します。
看護師 養育里親 旭川手をつなぐ育成会理事
脳科学&認知行動療法士
子ども発達障がい支援アドバイザー
子育て心理アドバイザー
元CSP(虐待防止養育プログラム)講師

娘は自閉症併存タイプの愛着障害(感情領域の発達不全)でした。
感情領域への支援を続けることで、長年の課題だった感情の起伏や感情混乱を起こさなくなり、感情のコントロールする力がついてきました。
知的障害あるなしでも、目標やポイントが違ってきます。
実践してきたから、分かるお話もします。


全Gコース申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1AoMVxGmKBkVdSp_Rxbmi7MS6fV33mRvV6QTCusoDK_A/edit

<申込・問い合わせ >
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 03:01 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2023年05月11日

セミナー「メタ認知」開催日変更のお知らせ

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
*******


5月27日(土)開催予定の
「生きやすさの支援とメタ認知」
札幌医科大学保健医療学部作業療法第二講座 教授 池田望氏


池田先生のご都合が悪くなり

10月21日(土)に開催することになりました。

申し訳ございません。

ojigi_woman.png


申し込まれた方々には、直接連絡いたします。
申込を考えていた方は、
是非、10月、ご参加ください。




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 03:19 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定