• もっと見る

2023年04月28日

助産師が教える家事や育児の手放し方

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
子どもの育ち方記事一覧 こちら
*****************

人気の講師、高崎若奈さん(わかちゃん)
今回、ペアサポのセミナーで、登場きらきら


乳幼児期のお子さんを育てているママ、パパ
これから出産の方にも、聞いてほしいお話
もちろん、関心のある方なら、誰でも参加できます。


「自分を大切にすることから始める子育て術
〜助産師が教える家事や育児の手放し方〜」


助産師 高崎若奈氏(わかちゃん)


5月13日(土)10:00〜12:00

ときわ市民ホール101

参加費1000円


子育てに家事に仕事に、追われていませんか?

力の抜き方、考え方、知ると随分楽になりますよ


わかちゃん.png


わかちゃんから…
10才上の夫、8歳長男、4歳次男の二人の男の子のママです。
2022年助産院を開業し、イベントや講座を対面やオンラインで開催、2023年から行政のプレパパママクラスを担当させていただいています。
考え方をちょっと変えて、手放しすることで、子育ては大変ではなく楽しい!に変わります。
子育ては大変という考え方の根本から変えてみませんか?


お子さん連れの方は、早めにお知らせください。
託児はありませんが、会場で見守りお手伝いします。


申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1PNX8Up6YiX1rOJTbmFTutkLwH5g8lZRiy1sKwAXfTEI/edit


申込問い合わせ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 03:20 | TrackBack(0) | 活動予定

2023年04月27日

くじらさんコースとドルフィンコース

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
Growing upコース感想 こちら
*****************

子ども大人の発達障害当事者・支援者と相互理解研究あざらしらぼ(当事者谷口と支援者佐々木)が、発達障害の特性を持つ子の行動や言動で悩む「なぜ?」「どうしたらいい?」を当事者目線で解説。


目からウロコとは、こういうことかと、みんなが驚く

私達の頭で思考する大きさ、幅が、小さすぎる、狭すぎることに気づくことでしょう。


例えば、いちご狩りに連れて行った男の子
いちごが嫌いなわけではないのに、勧められて、ようやく4個食べただけ。
親達は「せっかく来たのだから(お金も払ってるし)、もっと食べてよ」と言っても「いらない」


この話に、あざらしらぼは、
もしかしたら
いちごを摘むという行為、感覚が嫌なのかもしれない
もしかしたら
洗わないで食べるのが、嫌なのかもしれない
もしかしたら
 :
もしかしたら
 :
いろんな可能性を教えてくれます。
そして、それは、なぜなのか、どうしたらいいのかも。

例えば、こうしてみたら?って



発達障害勉強会

【中級コース〜くじらさんコース】
はじまっています。今後の3回目から紹介。
単発で参加できます。

「くじらさんコース」とは
発達障害とそうでない定型発達と言われる人(子ども)
何がどう違うのか、相互理解のための理解を深める講座と質疑応答
自己理解と他者理解を目指しています

内容
5/9「伝える方法〜楽しもう!言葉探し」 
5/23「記憶の仕方と多様性〜短期記憶と長期記憶」 
5/30「伝わる伝えるクオリア〜赤が赤とは限らない不思議」 
6/6「欲求5段階の向こう側〜自己肯定感と繰り返される独り言」

時間:10:00〜12:00
会場:旭川市ときわ市民ホール
対象:関心のある方
定員:10名
参加費:各2,000円

講師:子ども大人の発達障害当事者・支援者と相互理解研究あざらしらぼ
(当事者谷口と支援者佐々木)


スクリーンショット (370).png

【上級コース〜ドルフィンコース】(全6回)
参加者の皆様と一緒に考えながら学ぶ講習会。「言葉の捉え方、考え方が違う」それぞれの価値観の違いにお互いが気が付き、より相互理解が進みます。

6/20「固定観念らの脱却〜それほうとに発達障害?」 
6/27「同じから知る違う〜今、同じことを考えているよ」 
7/4「怒ってもいい一貫性〜怒る仏とキレる神」 
7/11「今の褒め方 過去の褒め方〜褒めても怒る理由がある」 
7/18「嘘つき? わがまま?〜その気持ちはただの真実」 
7/25「発達障害を考えるということ〜今からこれから」

時間:10:00〜12:00
会場:旭川市ときわ市民ホール
対象:関心のある方
定員:10名
参加費:10,000円(6回受講)
(LINEクーポン1000円分利用可)
(単発受講:2000円)


感覚の違い、考え方の違い、
分かっているつもりでいませんか?
特性だからって、片づけていませんか?



申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Q3QWKhy6qtbeaQbrAw88cHgWRMeBhkGQ_ogSElcrJgI/edit

申込問合せ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 03:54 | TrackBack(0) | 活動予定

2023年04月26日

「子育て関係記事一覧」再び

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
行渋り不登校連載記事一覧 こちら
*****************

3年前になりますが、子育てに関する記事をまとめた記事一覧を作成しました。
少し古いものもありますが、今でも、参考になることが多いと思います。

子育ての正論からリアルまで
子育てママパパにおすすめの記事を書いています。
各記事一覧から選んで、是非ご覧ください。


【B 子どもの育ち方】記事一覧 こちら
T 新生児期
U 乳幼児期(0歳〜3歳)
V 幼児期後期(3歳〜6歳)
W 児童前期(1年、2年、3年)
X 児童後期(4年、5年、6年)
Y 中学生(思春期)


【C しつけの仕方】記事一覧 こちら
T しつけとは?
U 育み
V 何を教えるのか?
W どう教えるのか?
X 褒め方
Y 予防的、仕掛け、使える言葉


【A 子育てを考える】記事一覧 こちら
T 適切な子育てと不適切な子育て
U 時代、環境の変化
V 子も親も共に育つ
W 世界とのちがい
X 参考本



【D 特性のある子の子育て】記事一覧 こちら
T 発達障害、愛着障害、HSC
U 発達「障害」をどう捉えるか?
V 発達障害(概論)
W 自閉症スペクトラム
X ADHD
Y 学習障害
Z 発達障害関連
[ 発達障害児の子育て
\ HSC(ひといちばい敏感な子)
] 愛着障害とは
Ⅺ 特性のある子たちの子育て


【E 我が家の子育て関係】記事一覧 こちら
知的障害のある自閉症の娘との様々なこと


【F 大人の愛着障害と家族】記事一覧 こちら
3人に1人が愛着障害を引きずったまま大人になっている?
自分を知り、夫(妻)を理解することで、
子育てに良い影響が・・・
是非、読んでいただきたいところです。


computer_man1_smile.png


子どもを育てるということは、
親自身も悩みながら自分を育てています。

「良い子」に育てようとせず、
「良い親子関係」を育ててほしいです。

これらの記事がそのお役に立てれば嬉しいです。





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)




posted by 佐藤 at 03:05 | TrackBack(0) | つぶやき

2023年04月25日

包括的なペアトレ「Growing upコース」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
*****************

この「Growing upコース」を作ることにしたのは
子育てにヒントはないかと

エビデンスのあるCSPや、子どもに学ぶ家庭教育(あの宗教と無関係、別物です)も学び、両方の講師にもなり、様々なことを学びながら、思ってきたこと。

躾の仕方だけ学んでもダメだ
アンガーマネージメントだけ学んでもダメだ
子どもの成長だけ学んでもダメだ
問題行動を正す教育法を学んでもダメだ
総合的に考えられる知識と、子どもの心を見る力が必要だ。って…

子育てには、様々な引き出しが必要だ!

そう思って、特別に作ったペアトレ


子育ては心育て、子どもの心を育むために、
子どもの「発達」「感情」「認知」「行動」…
大人の「教え方」「見守り方」「愛情の伝え方」そして「自分自身を知る」


これらの知識、知ると知らないとでは大違い。
学んで、できるできないではなくて、
子どもを観る力、分析力、総合的に考えられるようになっていきます。


たくさんの引き出しを持ち、「今、この子は、どんな気持ちなんだろう」「もしかしたら、○○かも」「この子には、こうしてみよう」と考えることができます。
視点が増えると、上からだけだったのが、前から、後ろから、斜めからに…
子どもの心と行動の理由が見えてきたりします。


子育てに関わることを、様々な視点から学ぶ親向けの本格的なコース
「Growing upコース」


1回目「大人の愛着障害と家族」
2回目「子どもの育ち方」
3回目「しつけの仕方」
4回目「特性のある子の育て方」
5回目「子育て総論」
(約1か月後に、フォローアップが付いています)



講話とディスカッション
ピアサポートを大切にしているので、共感しあいながら、進めていきます。


受講者の感想 こちら


5月Gコース.png


5月は、平日午前、対面とZOOMで開催します。

【対面コース】
毎週月曜日(6/5除く)
日程:5/8 5/15、5/22、5/29, 6/12
時間:10:00~12:00
会場:旭川市1条通2丁目(駐車場あり)
持ち物:筆記用具
参加費:10,000円(お得制度あり↓)
定員:6名

【ZOOMコース】
水曜日、ゆっくりとした間隔で
日程:5/17、6/7、6/21、7/5、7/19
時間:10:00~12:00
参加費:10,000円(お得制度あり↓)
定員:6名


「子育て」のスキルアップしませんか?
子どものために、自身のために…



全Growing upコース申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1AoMVxGmKBkVdSp_Rxbmi7MS6fV33mRvV6QTCusoDK_A/edit



*参加料*
今だけの超お得制度!
・3月一般社団法人ペアレントサポート旭川一周年記念LINEクーポン(1000円分)が発行されます。使用期限6月末。公式LINE入っているとお得です。
・ペア割(初級、中級)夫婦、友達など一緒に参加すると2割引き。

今回は記念LINEクーポンとペア割併用可能
だから
中級10,000円⇒―1,000円クーポン=9,000円!
もし、ペアで参加すると
10,000円の2割引きで8,000円、クーポン使うと⇒7,000円!
この機会をお見逃しなく!




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 11:59 | TrackBack(0) | 活動予定

プロフィール書きかえました

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
*****************

先日、3人のお子さんを育てている方が

「子育て、というよりも、親として、人として育ててもらっています。
日々、必死です。
時々立ち止まって自分の時間も必要ですが、子供たちがいてくれるおかげで人生が豊かになったと感じます。」と


子育てに悩み

子どもの気持ちを受け入れ

応援していく

他人は、簡単にいうけれど

親だからこそ、葛藤は大きい

親だからこそ、不安は大きい

いくつもの、山や谷を越えてきたからこそ、人生が豊かになったと感じることができるのでしょう。


また、素敵な方と出会えたと感じます。


hyoujou_text_woman_nikoniko.png



先日、「佐藤さんは、どんな人なんですか? 何をしている人なんですか? 経歴とか資格とか…」と問い合わせがあったので、ブログのプロフィールを書き換えてみました。
ブログ担当しているのが、私(佐藤)なので…

プロフィール

写真はつけてありません。
身長156p
眼鏡かけています(^^♪




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)
posted by 佐藤 at 04:33 | TrackBack(0) | つぶやき

2023年04月24日

黄色いレシートキャンペーンのお礼とお願い

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
*****************

イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン

ペアレントサポート旭川は、旭川の西イオンで参加させていただいています。


毎月11日、イオンで買い物をすると黄色いレシートでもらいます。
その黄色いレシートを、専用ボックスの応援したいところに入れると、その買い物金額の1%が、その団体への応援の金額となる仕組みです。



先日、1年分のレシート合計金額の1%分を、イオンギフトカードとして受け取ってきました。
今年度、30700円分のギフトカードをいただきました。
利用目的で申請しているプリンターのインク、コピー用紙を買わせていただきます。




今年度、様々な活動をするため、セミナーや対面でのペアトレ、勉強会などの資料、チラシもたくさん印刷していきいます。

この黄色いレシートキャンペーンは、本当に助かっています。

でも、数か月で、すぐにインクが無くなってしまいます。


まだ収入が安定とは、ほど遠い状態で、メンバーの熱意とボランティアスタッフで、活動しているのが、現状です。


money_receipt.png
イラスト白いけれど、投函していいのは黄色いレシートだけです


旭川西イオンをご利用の方は、11日黄色いレシートの投函をお願いいたします。
(他の店舗のレシートはだめと書いていないので、他のイオン系列の黄色いレシートも、投函してみてください)



また、寄付、賛助会員を常に募集しています。
1口1000円〜
詳しくは、こちら



よろしくお願いいたします。





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)




posted by 佐藤 at 03:56 | TrackBack(0) | つぶやき

2023年04月23日

最近話題の「メタ認知」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
*****************


「生きやすさの支援とメタ認知」
札幌医科大学保健医療学部作業療法第二講座 教授 池田望氏

日時:5月27日(土)13:00~15:00

会場:中央公民館

定員:50名

参加費:一般 2000円
    学生 500円


メタ認知とは「自分の認知活動を客観的にとらえる、つまり、自らの認知(考える・感じる・記憶する・判断するなど)を認知すること」です。
自分自身を超越した場所から客観的に見ることに加えて、自分自身をコントロールでき、冷静な判断や行動ができる能力までを含めて、メタ認知能力と呼ばれています。


子育てをしていると、目の前のことしか考えられなくなりませんか?
俯瞰してみる、客観的に考える力が、何処へ行ったの?っていうくらい、イライラ、怒ってばかりで、落ち込むことはありませんか?
心身ともに、余裕も大事ですが、少し知識があると、楽に俯瞰してみる、客観的に考えられるようになりますよ。


子どもも、客観的に考える力を、つけてくれるといいと思いませんか?


メタ認知はその人の生きやすさと密接に関係しているそうです。
確かにそうですよね。

発達障害や心の課題を抱えた人もメタ認知が苦手な人が多いようです。

特性を抱えていると、理論的に具体的に教えないと、「客観的に〜」と言っても、入っていきませんよね。

今回は、いろんな人に役立つ、メタ認知の概要とメタ認知をトレーニングするための方法について解説していただきます。

早く知りたい!


メタ認知池田先生.png



申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1PNX8Up6YiX1rOJTbmFTutkLwH5g8lZRiy1sKwAXfTEI/edit

申込問い合わせ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 03:23 | TrackBack(0) | 活動予定

2023年04月22日

助産師が教える家事や育児の手放し方

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
*****************

「自分を大切にすることから始める子育て術
〜助産師が教える家事や育児の手放し方〜」


助産師 高崎若奈氏(わかちゃん)


5月13日(土)10:00〜12:00

ときわ市民ホール101

参加費1000円

わかちゃん.png



10才上の夫、8歳長男、4歳次男の二人の男の子のママです。
2022年助産院を開業し、イベントや講座を対面やオンラインで開催、2023年から行政のプレパパママクラスを担当させていただいています。
考え方をちょっと変えて、手放しすることで、子育ては大変ではなく楽しい!に変わります。
子育ては大変という考え方の根本から変えてみませんか?


申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1PNX8Up6YiX1rOJTbmFTutkLwH5g8lZRiy1sKwAXfTEI/edit


申込問い合わせ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)

posted by 佐藤 at 03:36 | TrackBack(0) | 活動予定

2023年04月21日

明日 22(土)栗田先生のセミナーですきらきら

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
行渋り不登校連載記事一覧 こちら
*****************

栗田教授セミナー!
4月22日(土)午後

「データから考える、あさひかわのこどもの生活、こどものこころ
  ー【私の未来プロジェクト事業】でのアンケートデータからー」

講師:旭川市立大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科 栗田克実氏


日時:4月22日(土)13:00~15:00 

会場:ときわ市民ホール

参加費:2000円 (学生500円)

対象:親、支援者、関心ある方

平成27年度から実施している『旭川市私の未来プロジェクト事業:子どもの生活に関するアンケート調査』の最新の回答結果を紹介しながら、旭川市で暮らすこどもの生活環境、自己評価の1つである「自己肯定感」の現状について概観し、調査データからこどもの生活環境と自己肯定感との関係について探ります。
そのうえで、こどもの視点、保護者の視点、そして広くこどもを支援する人の視点から、旭川のこどもの「よい暮らし」を実現するために私たちができることを皆さんと考えてみたいと思います。

栗田克実氏チラシ.png

親、支援者、教員、子どもと関わる方々に知っていただきたい、参加していただきたいセミナーです。



申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/13Nad_AfhwLiy1epHKELA6BgG_obW0J_FfgCK0kMU07I/edit


問い合わせは
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)
posted by 佐藤 at 13:42 | TrackBack(0) | 活動予定

「環境の大切さ〜周りの理解と育ち方」発達障害勉強会

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
賛助会員・寄付大募集中 こちら
行渋り不登校連載記事一覧 こちら
*****************

発達障害の理解と支援
中級コース「くじらさんコース」(全6回)


単発でも参加できるコースです。
単発で参加する場合は、参加費2000円

4月25日(火)
「環境の大切さ〜周りの理解と育ち方」 
発達障害当事者が感じてきたこと、
どうしてほしかったのか
どうしたかったのか
周りと自分
具体的なお話と
考える、感じる、コースです。




中級くじら4月.jpg



「くじらさんコース」とは
発達障害とそうでない定型発達と言われる人(子ども)
何がどう違うのか、相互理解のための理解を深める講座と質疑応答
自己理解と他者理解



内容
1.「心と頭の科学〜感じ方、統合の違い」 

2.「環境の大切さ〜周りの理解と育ち方」
 
3.「伝える方法〜楽しもう!言葉探し」 

4.「記憶の仕方と多様性〜短期記憶と長期記憶」 

5.「伝わる伝えるクオリア〜赤が赤とは限らない不思議」
 
6.「欲求5段階の向こう側〜自己肯定感と繰り返される独り言」



【4月火曜日コース 】
4/18 ・ 4/25 ・ 5/9 ・ 5/23 ・ 5/30 ・ 6/6
時間:10:00〜12:00
会場:旭川市ときわ市民ホール
対象:関心のある方
定員:10名
料金:8000円
(LINEクーポン、ペア割利用可)
単発での受講も可 2,000円


講師:子ども大人の発達障害当事者・支援者と相互理解研究あざらしらぼ
(当事者谷口と支援者佐々木)


上級コース「ドルフィンコース」は
6/20 ・ 6/27 ・ 7/4 ・ 7/11 ・ 7/18 ・ 7/25
当時者とのディスカッションで、より深く理解するコースです。


申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Q3QWKhy6qtbeaQbrAw88cHgWRMeBhkGQ_ogSElcrJgI/edit

申込問合せ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)
posted by 佐藤 at 02:45 | TrackBack(0) | 活動予定