「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
*****************
みんなに知ってほしい「Growing upコース」ペアレントサポートでは、子育てを様々な視点で考えるペアレントトレーニング「Growing upコース」を作成し、皆さんに学んでいただいています。
0歳〜学童期の子どもを育てる親向けのペアレントトレーニングです。
エビデンスのあるCSP(コモンセンスペアレンティング)や、
子どもから学ぶ家庭教育、脳科学などを学んできたことと
実際の子育てとを融合し
子育て全般を、親側、子どもの成長の仕方などに分け
子どもの成長に合わせた関わり方が
理論的でわかりやすく腑に落ちるように
作りあげたものです。
親として学びたかったことが、詰まっています。
里親へのトレーニング事業としても採用され、平成30年から、毎年、行ってきました。
コロナ禍からは、ZOOMを使用してきました。
里親の場合は、Growing upコースと愛着障害についても学びます。
令和4年度の里親ペアトレは、地方も合わせると4期ありました。
昨日、最後の振り返り(フォローアップ)で、令和4年度分は終了しました。
【受講された里親さんの感想】
・今回のペアレントトレーニングは、受講して改めて良かったと思います。
委託児童とのかかわり方もそうですが、実子とのかかわり、私自身の親としての心の持ち方を考えるきっかけとなりました。
・今回の学びのおかげで物事のとらえ方ががらっと変わり、前とは違う景色が見渡せるようになった、という感じです。
・男の子がうちにやって来て、一年間程は、ひたすら格闘していたような日々でした。大変なのは当り前。それを受け入れて許すのが親として当然の役目であるという思い込みがありました。だからそれが十分にできない自分の力不足を自ら責め続ける、大変苦しい子育てでした。けれども愛着の問題について勉強していくと、まさに〇〇の行動がぴたりと当てはまるような所があり、なぜそうなるんだろう?という疑問や不安や腹立ちが解きほぐされて、問題から一歩引いて、冷静に見られるようになり、とても楽になりました。
〜すでに、色々と研修を受けている里親さんでも、悩むことは多いのです。
少しでも、学ぶことで、元気になってもらえたら嬉しいです〜
学びの詰まったGrowing upコース
皆さんも受けてみませんか?令和5年度は、4月から、走り出します。
・
初級コース「子どもの育ち方」と「しつけの仕方」だけを学び、すぐに役立つ成長に合わせた方法を学ぶ2回コース
・
中級コース「大人の愛着障害」「育ち方」「しつけの仕方」「特性のある子」「総論」様々な視点から、子育てを考え、学ぶディスカッションも多い5回コース。
・
Studyコース様々な視点から深く学べる単発講座。
「伝わる愛し方」「隠れDV」「愛着障害」など、親だけでなく支援者にも学んでほしいことが詰まっている、単発で申込み受講できるコース。
開催方法も、増やします!
対面、 ZOOM、
平日午前、 平日夜、 土曜夜など
(パパの参加や、夫婦で参加も歓迎です!)
初級、中級は、定員が6名(6組)ですので、早い者勝ち。
もうすぐ、予定表が出来上がります。
ブログにあげますので、関心のある方は、お見逃しなく(^_-)-☆
コロナなどの心配が減り、令和5年度は、いっぱい頑張ります!

ランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村
問合せ・申込み先 peasapo403@gmail.com

個別相談
こちら
ペアサポ公式LINE
こちら
あざらしらぼ公式LINE
こちら(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

Happy🧡color公式LINE
こちら(カラーを味方につける方法を配信しています!)

くる〜る公式LINE
こちら(こころを豊かにする魔法使い)
posted by 佐藤 at 04:36
|
TrackBack(0)
|
活動報告