「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は
こちら予約HPは
こちら**********
CAPから、お知らせがきました…
11月は児童虐待防止推進月間です。
児童虐待防止のために、DV対策は急務です。
アウェアが月間に合わせて次のイベントを実施します.
それって児童虐待ですよ! 親のDV
〜子どもたちのために 理解する〜100分間のオンライン(ウェビナー)講座(後日録画配信はありません)
参加費無料
実施日 11月16日(水)15:00(午後3時)〜16:40
◯イベントの対象 行政機関、民間団体、広く一般

◯内容 <100分>
事務説明や主催者あいさつ等 (5分)
1. 児童虐待とDV〜家の中にいる支配者(20分)
「Stop!面前DV」動画(15分)上映
Yさん(仮名) DVの被害にあった親として(録画)
2. 児童虐待の裏にDVが〜面会交流支援を通して(25分)
奥野しのぶさん(NPO法人こどもステーション 理事長)
<休憩5分>
3.児童虐待をなくすために〜フィンランドから学ぶ包括的な考えと対応 (25分)
久末智実さん(フィンランド在住、研究者、医療者)
4. DVは児童虐待〜根絶のためのDV加害者プログラム(25分)
つじゆうさくさん(アウェア加害者プログラム実践者)
〇申込 peatixにて
https://aware202211.peatix.com※参加費は無料ですが、事前申込みが必要です。
〇申込み締切:11月11日24時まで
〇主催 アウェア
アウェアはDV(Domestic Violence)と性差別のない社会を目指して活動している民間団体です。活動には4つの柱があります。
(1)DV加害者プログラム(2)DV被害者プログラム(3)デートDV防止プログラム(4)ジェンダー平等プログラム
https://aware-jp.com
ランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村
問合せ・申込み先 peasapo403@gmail.com

総合案内
こちら
最新記事
こちら
スタッフ通信一覧
こちら
子育てを学べる記事一覧
こちら
ペアサポ公式LINE
こちら
あざらしらぼ公式LINE
こちら(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

Happy🧡color公式LINE
こちら(カラーを味方につける方法を配信しています!)
posted by 佐藤 at 00:54
|
TrackBack(0)
|
ご紹介