• もっと見る

2022年06月29日

セミナー「不登校や情緒の問題に関して」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********

8月21日(日)10:00〜12:00

「不登校や情緒の問題に関して」

圭泉会病院 医師 佐々木彰氏

CoCoDe会議室1

参加費:1000円

定員30名


コロナ禍が長く続いたことで、ますます不登校、情緒の問題を抱える子どもたちが増えています。今回、圭泉会病院の佐々木彰医師から、子どもたちの生活の中で「見落とされている」と感じることや、お勧めすることなどをお話しいただけることになりました。

8,21チラシ.png







るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)
posted by 佐藤 at 10:43 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

「インクルーシブ教育」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********

7月後半YouTube講座
「インクルーシブ教育」


講師:障害児も地域の普通学級へ・道北ネット 平田江津子氏

〜共に学ぶ教育の先には、ともに生きる社会がある〜

重度自閉症のカズキ君の「みんなと共に学び、共に生きる」を目指してきた幼少期から今までのことを母親の江津子さんにお話していただきます。


インクルーシブ教育.png



先日「報道特集」でも、取り上げられ、インクルーシブ教育を目指し活動を続けている平田さん。
現在定時制高校の3年生のカズキ君。


「みんなちがって みんないい」と教えながら、区別する日本の教育、日本の社会。


大人より、子どもたちの方が柔軟に「個性」として、とらえていることに、未来を感じます。


7月後半YouTube講座
「インクルーシブ教育」
視聴料500円

7月16日(または申込、振込後)〜7月31日までの間、
YouTubeにて好きな時間に何度でも視聴できる
URLをお送りします。


申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1pbxCdhVFS7GPgCSHVUo8-U9a0i6uKQ6Z90RxHM4wRjw/edit


問合せ
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)


posted by 佐藤 at 10:30 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2022年06月28日

★☆子育てハッピーセミナー☆彡

---------------------------
旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです虹きらきら
総合案内は こちら
----------------------------


子育てハッピーセミナー
〜自己肯定感を育む子育ての大切さ〜


ハッピーセミナー.png


日時:7/27(水)21:00〜22:30
場所:ZOOM
料金:500円


「子育てハッピーアドバイス」の著者
明橋大二医師が理念を提唱する
一般社団法人HATの認定資格

子育てハッピーアドバイザー
   荒井 美由紀


お申込みはこちら



ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)
posted by 佐藤 at 22:50 | TrackBack(0) | いいね | Happy♡color

2022年06月27日

★☆ハピカラカップcafe☆彡

---------------------------
旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです虹きらきら
総合案内は こちら
----------------------------

Happy🧡color より新登場の


ハピカラカップcafe
openします虹きらきら



ハピカラ.png


日時:7月14日(木)13:30〜15:00
場所:ペアレントサポート学習室
  (駐車場完備)
料金:500円



もっと身近に
もっと手軽に


カラーについて
お話をしたいな

カラーについて
盛り上がりたいな


そんな思いを込めて
企画しました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。



私もね
いつもニコニコ笑顔全開
ばかりじゃないんですよあせあせ(飛び散る汗)


どうしていいか
わかんない時だってあるし

心が沈むときだってあるんです!!


そんな時、

可視化できる「色」に
めちゃくちゃ助けられました🧡


「色」が教えてくれる

「心」を軽やかにしてくれる


だからみんなにも
知ってほしい!

もっと
人生を
楽しんでほしい!!


暖かいコーヒーカップでも
飲みながら
(インスタントだけどねww)


簡単にできる
心の色ワークをやりながら
楽しくお話しませんか?


是非、ご参加お待ちしていますてれてれ🧡


お申込みは こちら


ペアサポスタッフきらきらmiyuきらきら




ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)
posted by 佐藤 at 17:47 | TrackBack(0) | いいね | Happy♡color

2022年06月26日

ペアトレG全5回「1日コース!」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********

Growing upコース
まるっと全5回1日コース


7月18日(月曜・祝日)
9:30〜16:00

ペアトレ「Growing upコース」
乳幼児期から学童期までの子育て全般を学ぶコース
親子の良い関係を育む学びとディスカッション

1 大人の愛着障害と家族
2 子どもの育ち方
3 しつけの仕方
4 特性のある子の育て方
5 子育て総論

本来2時間(講話とディスカッション)を5回行うGrowing upコース
いつもは、平日の午前中に。

でも仕事があり、平日受けられないという声をいただいていまして、私たちもチャレンジですが、1日集中コースを開催します。

濃いペアトレになりそうです(^^♪

たかが1日、されど「この1日は、一生ものです」

なぜなら、どうしつけるかではなく、
どう、教えるか、
どう親子の絆を作るか、
どう生きるかにつながるからです。

G1日コース.png



対面:5名
ZOOM:5名
参加費:5000円
申込期限:対面7月16日
    ZOOM7月11日

開場:旭川市1条通2丁目ペアサポ学習室(駐車場あり)

講師:荒井、佐藤

申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Ya91DU8l7FyytNeB-OPRRbZNIprUOYlggjfA7jCaijM/edit

問い合わせ
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)
posted by 佐藤 at 03:23 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

子育てセミナー「学習ゲーム」活動報告 

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********

          
あなたの子育てオールオッケー!
 学習ゲームで見つける「自分らしさ」

6月24日(金)開催しましたにこにこ

学習ゲーム(言葉を使った思考ゲーム)を通して、「自分は自分らしくていい」 「自分は存在しているだけで価値がある」 ということを、子どもたち、そして親にも実感してもらう活動をしている元小学校教員「思考の冒険」 御厩京香(通称:うめちゃん)が、全身で教えてくれました!(^^)!


うめちゃんのパワーに、引き込まれ、時間がたつのも忘れて(笑)

第1部
「学習ゲーム」を通して、家庭でも「学びの土台」を作る方法
しりとりから、階段ゲーム、ワンワン言葉・・・
このゲームをすることで、考えることや、どんどん新しい発想も生まれてくる。
楽しみながら、自分らしい答えを見つけていくから、「答えは、一つではない」ことに気づいていく。
誰かとするから、面白い。


6,24,2.jpg


第2部
「子どもが幸せな生き方ができるようになる」ための心構え
を話し出したら、時間が来てしまって…残念!



「自分らしくていい」
まずは、親自身が、自分は自分でいいと思うことができないと、子どもに伝えていけないこと。
親自身が、楽しむこと、表現することの大切さを体験させてくれました。


もっと、時間が欲しかったセミナーでした!






るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)


posted by 佐藤 at 01:59 | TrackBack(0) | いいね | 活動報告

2022年06月25日

5月からのGrowing upコース終了

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********


5月から、5回のGrowing upコース(通称:Gコース)終了しましたヽ(^o^)丿

2022-5月Gコース.png

G1 大人の愛着障害と家族
G2 子どもの育ち方
G3 しつけの仕方
G4 特性のある子の育て方
G5 子育て総論

Gコースとは、子育てについて、子ども側、親側、成長の仕方、しつけの様々な方法、特性のある子、様々な視点から、学び、子育てのリアルな話を聞いたり、したり、質問したりします。
笑ったり(#^.^#)
泣いたり(´;ω;`)ウッ…
笑ったり(* ´艸`)クスクス
納得したり(^^♪
フムフム( ..)φメモメモ

担当講師の他、このコースを受けてピアサポーターとなった方も、講話の半分のセリフを読んだり、ディスカッションに参加したり・・・
学んでみてよかったから、次は応援する側になれるのです。

みんなで作る、みんなのペアサポ!

親同士だからわかる、共感できる、同感できるから、経験談が聞ける、もしかしたら、この先使えるかもしれないヒントも、たくさん聞くことができます。。

今回は、幼児期のお子さんのいるママたちの悩みも、少し軽減できたな?

みんなでディスカッションしながら、あらたな発見をしたりします。
例えば、
「怒らないから正直に言ってごらん」と言っても、幼児は最初の言葉「怒らない」に反応して「怒る」をイメージするから「怒る母の顔」を思い浮かべてしまう。だから、子どもには、「怒るから言ってごらん」と言われているのと同じ感じになる。・・・とかね(^_-)-☆


今回は、大阪からも、参加してくれて、めっちゃ嬉しかった!
ZOOMだから、どこからでも参加できちゃうにこにこ

今回の感想は、後ほどまとめて掲載しますね。


このGrowing upコースは、
道からの委託事業「未委託等里親研修」(旭川育児院担当)にも、使用しています。
専門的な愛着障害や少々脳科学をプラスしていますが、基本は、Growing upコース。
代表佐藤が担当してます。


受けたいけど、仕事で平日は無理な方向けに、
急遽
7月18日(月:祝日)に、一日「集中コース」を開催します。
これから宣伝準備ですが…
旭川市内で、対面とオンライン併用で行います。
今の予定では、9:30〜昼休憩〜15:30(16:00退室)
関心のある方は、
Mail:peasapo403@gmail.com
ペアサポ公式LINE
 https://lin.ee/Aqaj8fM  
問合せしてください(^_-)-☆




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

posted by 佐藤 at 18:56 | TrackBack(0) | いいね | 活動報告

2022年06月21日

「0〜3歳:脳と心の発達を促す育て方講座」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********

オンライン講座
「0〜3歳:脳と心の発達を促す育て方講座」



乳幼児期って、人生の土台を作る大事な時期。

でも、親は大変!(;^ω^)

目は離せないし、泣いて泣いて、静かだと思っているとイタズラしてるし…

毎日、笑うこともたくさんあるけど、イライラもしますよね。

この0歳〜3歳の乳幼児期の育ち方を知ると、イライラも減りますよ。(^_-)-☆

心の発達の目安、泣くこと、かんしゃく、甘えと自立などを理論的に解説します。


0−3歳 脳と心.png


日時  7月19日(火)10:00〜11:30

方法  ZOOM

参加費 500円

講師  当法人代表 佐藤隆子

講話の後は、おしゃべりして、発散しましょう。
親同士、あるある話や、みんなは、こんなときどうしているの?
正しい知識を持っていると、子育てが面白くなります。成長の喜びも増します。
聞くだけでもOK (^^♪


申込問い合わせは
申込フォーム
https://peasapo.web.fc2.com/


問い合わせは
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM  
080−8157−5429(佐々木)




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)


posted by 佐藤 at 13:35 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定

2022年06月19日

一緒に楽しもう!

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
**********

ちょっとモヤッとしてから考えたこと


ペアサポでは、叱るのではなく、教えて褒めて育てましょうと伝えていますが、
「子供は褒められるとダメになる!」という方の説明を見て・・・


『褒めるとは、評価されること
だから褒めてはいけない
感謝「ありがとう」と伝えなさい』


確かに「褒める」って難しいです。
子どもの年齢にもよるし
物ごとにもよるし
褒め方にもよるし
だからこそ、ペアサポでは、
結果ばかり褒めず、経過、頑張ったこと、チャレンジしたことをほめましょう
他の子と比較してはいけない
子どもをよく見て、今、ほめてほしい時かどうか、
子どもが、どう感じるかが大事なポイントとお話しています。


「ありがとう」は
子どもが親から言われて一番うれしい言葉だそうです。
でもね
先日、TVでヤングケアラーの特集を見ていて、ある生徒が「下の弟妹の面倒を見て、病気の祖母の世話をして…母からありがとうと言われるうちに、全てが私の役割になりました」と。



そう、「褒める」も「ありがとう」も
どういうときに言われて、子どもがどう感じているかが大事なこと


heart_shiny.png




こういうのもある
大人は、「怒る」は感情的にぶつけるからダメで、「叱る」は物事の善悪を教えるのだからいい。という、理由付けをして議論している方々がいる。

でもね、
幼い子や、発達障害のある子、不安の強い子にとっては、
どちらも「恐怖」しか与えないんだよね。
「怒る」も「叱る」も、区別できないんだよ。


10才も過ぎれば、子どもは、「感情的に怒られた」「叱られた」とわかるし、何でそんなことになったか、どうしたらいいか、わかるけど、幼い子や、発達障害のある子には、分からない。

大人の「理屈」ではなく、「子どもがどう感じたか」が、大切なの!



話は、元にもどるけど・・・
「褒めること」「感謝(ありがとう)すること」どっちも大切だと思うし
その前に大切なこと
一緒に時間を過ごし、一緒に楽しむこと!
上下の関係も、勝ち負けも関係なく、単純に「楽しかったね、面白かったね」とポジティブな感情がわくことを、親子ですること。共感すること。



子どもが、親の顔色をうかがうようであれば、「褒められたい」「ありがとう」と言ってもらいたいという承認欲求が強くなり、ゆがんだ価値観につながるかもしれないけど、普段から一緒に楽しんで、笑っている親子なら、大丈夫!


うめ神楽.jpg


24(金)子育てセミナーの「学習ゲーム」も親子で楽しめます。
幼児期は、一緒に遊んだけど、小学生になったら、一緒に遊ぶことがない。
どう遊んだらいいのか、わからない。
そんな方にも「学習ゲーム」!!
言葉遊びを通して、親子で楽しく遊べますよ。
親だけ参加、お子さん連れもOK.
詳しくはこちら




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

posted by 佐藤 at 05:11 | TrackBack(0) | いいね | つぶやき

2022年06月18日

■□わくわくHappy/活動報告□■

---------------------------
旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです虹きらきら
総合案内は こちら
----------------------------

6月〜JUNE〜

ジメジメした季節で、
気が滅入っちゃうあせあせ(飛び散る汗)

なんだか
最近うまくいかないあせあせ(飛び散る汗)

頑張っているのに
気を付けているのに

なんだか
うまくいかないあせあせ(飛び散る汗)


そんな時こそ!

口角を上げて
「笑おう!」てれてれ右矢印2


口角を上げただけで
脳内はHappy🧡に


■□活動報告□■


【夜の茶話会】
6/10(金) 21:00〜23:00
普段の「イライラ」「モヤモヤ」吐き出そう計画!

自分のキャパオーバーを超えると
「イライラ」「モヤモヤ」なるよね〜

といつもの楽しい雑談パーティてれてれきらきら


【ゆんたくの会】
6/14(火)10:00〜12:00

親子でたっぷり楽しみました\( *´ω`* )/

・家庭教育の講座
・サンキャッチャー作り
・ふれあい遊び
・絵本の読み聞かせ


茶色 LINE リッチメッセージ 飲食.png


次回は10月開催予定です右矢印2右矢印2


ペアサポスタッフ緑ハートmiyu緑ハート



ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)
posted by 佐藤 at 20:00 | TrackBack(0) | いいね | 活動報告