2024年12月02日
【その対応は、逆に子どもの行動を強めていませんか?】
いつも注意しているのに、またやっていると困っていませんか?
それ実は、子どもの行動を分析してみると、「注意=かまってくれる」になっていることがあります。
ABA(応用行動分析)は、分析して、好ましい行動を増やしていく、好ましくない行動を減らしていく手法です。
記憶力が良くイレギュラーなことが苦手な子が多い自閉スペクトラム症の子にとって、行動をパターン化して学べるところも適しています。
また、自閉スペクトラム症でなくとも、こだわりが強すぎる子や癇癪(かんしゃく)がある子にも効果的です。
「行動の頻度を高める刺激となるもの」って、一人一人違うから、褒めても逆効果ってことも。
分析するコツを知ると、
子どもの行動を変えていきやすくなります。
好ましくない行動が減ったら、どうですか?
好ましい行動が増えたら、どうですか?
イライラせずに、すみますよね。
親向けに、わかりやすく教えていただきます。
ペアサポセミナー
「誰でもできるABA(応用行動分析)」
日時:12月7日(土)10:00~12:00
会場:旭川市ときわ市民ホール
料金:1000円(LINEクーポン利用可)
(アーカイブもあり)
今回、ABAとはどんなものか知って
実例がたくさん聞けるので、
家に帰ってすぐ、実践できます♪
【問い合わせ】
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM
【申込フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
是非、公式LINEでつながりましょう(^^♪
【公式LINE登録特典】
♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク
♡旭川の子育て情報一覧
公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。
個別での問い合わせ、連絡ができます。