• もっと見る

2023年09月22日

「話してくれて、ありがとう」

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
*******

自分の本当の気持ちや考えを言えるようになるには、
頭の中で物事や感情を認知できて、それを言葉で話せること、
それと同時に、聞いてくれる相手がいること

「言葉で言いなさい!」

そう教えても、すぐには、無理です。

定型発達なら、少しずつ、話せるようになるかもしれません。

でも、今、定型発達の子も、自分の感覚、感情を人に伝えることが苦手な子が多いようです。



なぜか

聞いてくれる人が、
聞いてくれる時間が、
聞いてくれる空間、環境が、減っています。



園や学校から帰ってきて、
色々な出来事や、ストレスを、話して発散できる相手が、いるでしょうか?

ゆっくり聞いてくれる時間があるでしょうか?

他に気が散らない静かな環境で、リラックスして話せる場がありますか?



お仕事されている母親も増え、
早く夕食の準備を、洗濯を、お風呂を、明日の準備を、寝かしつけ…

だからこそ、
意識して、話を聴く時間を作ってほしいのです。

朝や寝る前に、スキンシップ(膝にのせたり、抱きしめたり、背中をさすったり、手を握ったり…)して、笑顔で、会話、話を(⋈◍>◡<◍)。✧♡
5分でも、構いません。
平日、どうしても無理なら、休みの日は、いっぱい聞いてあげてほしいです。



その時、話を否定したり、口を挟まず、
何のことか質問する程度はOKで
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

「そうなんだ〜」って、聴いていく

そして、最後に
「話してくれてありがとうハート(トランプ)


大好きな人に話を聴いてもらえるから、話せるように、伝えられるようになるのです。

message_arigatou.png




園や学校に「行きたくない!」という子の中には、
親が、否定せず、ゆっくり話を聴いてあげることで、
気持ちを切り替えられる子もいます。



私たちだって、
「話してくれて、ありがとう!」って言われたら、安心しませんか?

また、何かあったら、この人に話そうって、思いませんか?

この人は、私をわかってくれる人だと思いませんか?




「話してくれてありがとうハート(トランプ)

心をこめて、

子どもに伝わるように・・・




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 05:18 | TrackBack(0) | いいね | つぶやき