「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
個別相談は こちら
*******
10月セミナー
「生きやすさの支援とメタ認知」
札幌医科大学保健医療学部作業療法第二講座 教授 池田望氏
日時:10月21日(土)13:00~15:00
会場:旭川市ときわ市民ホール
定員:30名
参加費:一般 2000円
学生 500円
メタ認知とは「自分の認知活動を客観的にとらえる、つまり、自らの認知(考える・感じる・記憶する・判断するなど)を認知すること」です。
自分自身を超越した場所から客観的に見ることに加えて、自分自身をコントロールでき、冷静な判断や行動ができる能力までを含めて、メタ認知能力と呼ばれています。
メタ認知はその人の生きやすさと密接に関係しており、発達障害や心の課題を抱えた人ではメタ認知が苦手な人が多いようです。
今回はメタ認知の概要とメタ認知をトレーニングするための方法について教えていただきます。
申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/12hhZUR5zjVob6Z9KNeO41o2YsuFrcQXCdMphKlr3h7s/edit
申込問い合わせ先
peasapo403@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM
080−8157−5429(佐々木)