総合案内は こちら
**********
「いいね、いいね!」
以前うめちゃんの学習ゲームを体験したときに、何度も言われた言葉です。
「学習ゲーム」の内容も、易しいのから、難しいのまで…色々無限大みたい。
私たち硬い頭なのと時間の関係で、易しいのだけでしたが、その中の、うめちゃんの声のかけ方が上手い!

「そうそう」「いいね、いいね」「すてき」「OK!」・・・・・
表情豊かに・・・
さすが人気の元先生!
子どもの気持ちをつかみ、やる気を引き出す天才、うめちゃん先生。
学習ゲームを体験した後、早速娘にしてみたの。
教えてもらった学習ゲームだけでなく、「声掛け」も
「そうそう」「いいね、いいね」「すてき」「OK!」・・・
表情豊かに・・・
乗ってくると
娘の表情も変わるの(^^♪
うめちゃんの学習ゲームを一度体験してほしいな
いろんなときに、使ってほしい声のかけ方だもの。
子どもに言葉や文字、数を教える
宿題を見てあげたり、勉強を教えてる
物事を教えたり、考えたりするときにも
うめちゃん先生みたいに、声をかけると、
子どもの思考の働き方が違ってきます。
楽しいと感じると、
やる気になるし
脳は記憶しやすいし
できたときの達成感が、次の意欲になります(^_-)-☆
そのコツを、うめちゃん先生が、学習ゲームを通して、見せてくれます。
是非、うめちゃんのセミナーを体験してほしいです。
みんなの子育てオールオッケー!
〜学習ゲームで見つける「自分らしさ」〜
講師 うめちゃん(みまや きょうこ)
日時 6月24日(金) 10:00〜12:00
場所 神楽公民館2階 和室
参加対象 親、 関心のある方
参加費 1,000円(お家でできる学習ゲームプリントプレゼント)
定員 20 名 (※お子さん連れOK。保育はありませんが、見守りあります)
申込 お問い合わせ peasapo403@gmail.com
080−8157−5429(佐々木)
申込フォーム https://peasapo.web.fc2.com/
私、娘に「いいね」「Ok!」と言いつつ
自分にも、真似して使えた自分に「OK!」って、言ってます(#^.^#)

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村







(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

(カラーを味方につける方法を配信しています!)
posted by 佐藤 at 01:29
| TrackBack(0)
| 活動予定