令和2年より
ペアレントサポート(以下 ペアサポ)は
ボランティアスタッフ(以下 ボラスタ)
17名が集まり活動をしています。
---------------------------------------

「今、好きな色は何色ですか?」
色彩心理学の世界では、
「色は、その時々の自分を映し出す鏡である。」
・・・・そんな風に言われることがありますよね。
色は自分の性格だったり、その時の気分だったり、
自分の隠れた一面のようなものがわかったり、
自分でも知らない自分の良さが見えてきたりすることがあります。
私は、自分の気持ちや意見を言葉で表現することが苦手な息子に、
「今、好きな色なあに。」とたまに聞くようにしています。
そう聞くことで、息子が今、どんな気持ちなのかを知ることができます。
2年前。中学1年生の冬。
息子のカラーは黒。好きな言葉は暗黒。ブラックホール。
塗り絵をしても真っ黒に塗りつぶし、
苦しみやストレスを抱えていた時期でした。
その苦しみや、ストレスが軽減されてきたのか、
中学2年生の冬のカラーは、グレーと少し赤。
グレーはやる気がでない時に選びやすい色。とも言われていますが、
赤の情熱的で愛情に溢れているエネルギーの要素も少しあり、
活力が少し出てきている。そんな不安定な時期。
そして、最近のカラーは、紫とピンク。
紫の自分をしっかりと持っている色。
ピンクの愛や優しさ、母性を表す色。
受験生なのにゲーム三昧のようにしか見えませんが、
きっと、自分で自分のやるべき事を見出し、実行しているに違いありません。(笑)
ペアサポスタッフ


【参考文献】
色の心理学」佐々木仁美監修/「他人の心理学」ゆうきゆう著
「人生が豊かになる色彩心理」宮田久美子著
「色彩心理のすべてがわかる本」山脇惠子著