最近、新聞に、知りあい(女性)がよく載っています。
子育て関係、発達障害関係、
皆さん、「お金」ではなく、
「思い」で、動いています。
先月、とある支援を受けたくて、
年配の男性との面談がありました。
そのとき、聞かれました。
「事業というのは、
普通は、お金、報酬も大事ですよね。
あなたは、報酬も得ずに、
何のために、そんなに頑張るのですか?
なぜ続けるのですか?」
私が、「母親を応援したいからです。」
「私が出来ることで、うちの学習事業を通して、
元気になっていくママたちの笑顔が報酬です。」
「母親が元気になれば、子供にも良い影響があります。」
そう言うと、
「ふ〜ん。そういうものですか。」と・・・
これって、男性と女性の脳の違いというか、
昔からの役割の違いからくる「違い」ですね。
狩猟生活の時代、生きていくために、
男性は、獲物(食料)の調達という「成果」が第一目標。
女性は、小さなコミュニティの中で、協力し、「お互いを助け合い、守り合う」が第一優先。
進化した現代でも、基本は同じなのだと思った瞬間でした。