私が、読んできた本で、良かった本、オススメの本を紹介します。
たぶん、今なら、もっと最新の本がでていると思いますが・・・
*発達障害と思ったら、見やすい本です。
「赤ちゃん〜学童期
発達障害の子どもの心がわかる本」
(主婦の友社)
*自閉症の感じ方が、私達と違うことがよくわかる!
「自閉症の僕が跳びはねる理由
〜会話のできない中学生がつづる内なる心〜」
(東田直樹著)
*ADHDの子の理解のために。
「嫌な子・ダメな子なんて言わないで
〜ADHDを持つ子の姿と支援法〜」
「うちの子はADHD」
(かなしろにゃんこ。)
*脳からみるとわかりやすいトレーニング
「発達障害の子どもを伸ばす脳番地トレーニング」
(加藤俊徳著)
*自閉症のある子の、わかりやすい環境作り
「自閉症スペクトラムのための環境づくり」
*ソーシャル・スキルトレーニングに使える
「写真で教える ソーシャル・スキル・アルバム」
・参考文献一覧 こちら
「D 特性のある子の子育て」記事一覧にもどる