今回の北海道の地震で大変なことになっていますが我が家は今日の明け方に電気が復旧しました。
旭川は本当に地震の少ない所であの東日本大震災の時でもたいした揺れではなかったのですが今回は震度4でうちの子も初めての揺れに不安になっていました。
さらにこんなに長い停電、情報収集にも苦労しました。
テレビの情報が知りたいけど停電で見られず、携帯の電池を気にしながらの情報収集。
非日常の状況で夜になる頃にはすっかり不安定になってしまった我が娘でしたが電気が復旧して少し落ち着いてきました。
暗闇が何より苦手な娘のために昨日は朝から懐中電灯用、携帯用の電池を探しまくりました。
コンビニも5件、スーパーやドラックストアも4件まわりは長期的な停電にも備えました。
うちの子は初めての事が苦手なので出来るだけいつもと同じように過ごすようにしていつも見ているテレビを1つだけ車のテレビでみたり、好きな音楽を流したり、いつも使っている間接照明をつけて寝たりしました。
不安を減らすためにハグをたくさんしたり今不安に思っている事を吐き出させるために布団の中で話したりしました。
今後、娘が落ち着くのか不安定になるのか様子をみようと思います。
小さな子などは特に親の動揺を感じたり雰囲気を察していつもと違うイタズラをしてみたりおもらしや夜泣きなどする場合もありますが親も優しく受け止めるゆとりが出来るといいですね。
今後も余震などに気をつけてお互い通常の生活に戻れるように頑張りましょう。