• もっと見る

2022年09月23日

個別相談受付フォームができました

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
予約HPは こちら
**********

発達障害、行渋り、不登校、情緒など、お子さんの悩みの相談を受けています。
相談にしっかり応えるために、有料化させていただいています。

************

子育て・神経発達症(発達障害)・不登校・その他、個別相談の受付をしております。
日程は相談のうえ決めさせていただきます。

料金:30分 1,500円(初回30分500円)

ペアレントサポート旭川が開催するセミナー・勉強会にご参加いただいた方は初回30分無料

対面またはZOOM

************

個別相談申込フォーム こちら

申込フォームに、相談内容を簡単に記入いただき、都合の良い日時、曜日などを記載し、送信ください。後ほど、調整し連絡させていただきます。

text_soudanshitsu.png

*電話、メールでの相談は受け付けなくなりました m(__)m


相談担当
谷口、佐々木、荒井、佐藤

よろしくお願いいたします。




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)


posted by 佐藤 at 02:42 | TrackBack(0) | いいね | 新案内

2022年04月01日

〜令和4年度:総合案内〜

---------------------------
旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです虹きらきら
----------------------------

スクリーンショット (205).png


令和5年度の講座と活動が次々企画されています。

令和5年度の総合案内にお進みください
【 こちら 】












img090.jpg



ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com / https://peasapo.web.fc2.com/

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



posted by 佐藤 at 05:24 | TrackBack(0) | いいね | 新案内

2022年03月03日

〜「乳幼児期の育ち方」とは〜


「乳幼児期の育ち方」とは

当法人のペアトレ「Growing upコース」を基に、子どもの育ち方と、育て方を、分かりやすくまとめたものです。

★新生児から3歳(乳幼児期の育ち方)
子育ての目安、泣くこと、反抗期、甘えと自立など、愛着関係が作られる大切な時期であり、子育てが大変な時期です。
正しい知識を持っていると、子育てが面白くなります。


★3歳から6歳(幼児期の育ち方)
育ちの目安、しつけは楽しく教え、自立心や社会性をはぐくむ時期です。
一人一人の子どもの成長に合わせた育ちの応援期です。
親が、しつけ(教える)方法をたくさん知っていると、無駄にガミガミしなくて済みます。

brothers_chounan.png

それぞれ、ZOOM,や対面で、30分程度の講話と、ディスカッション。
1時間〜1時間半程度。
子どもと一緒に、耳だけでも、OK.
親同士、あるある話や、みんなは、こんな時どうしているの?
等身大のこと、いろいろ話合えます。聞き合えます。


ZOOM/対面
定 員   6名
参加費 500円
午前、午後、など


日程が決まりましたら、随時、ブログ等にあげていきます。
希望があれば、臨時開催もしますので、お気軽に、お問い合わせください。


公式LINE
 https://lin.ee/Aqaj8fM  

Gmail
 peasapo403@gmail.com




ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるん公式LINE こちら
(学習会のご案内や個別相談もできます。お気軽に!)




posted by 佐藤 at 01:30 | TrackBack(0) | いいね | 新案内

2022年02月01日

Growing upコースとは

旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を
提供しているペアレントサポートです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Growing upコースとは

当法人独自に作った0歳〜学童期の子どもを育てる親向けのペアレントトレーニングです。

エビデンスのあるCSP(コモンセンスペアレンティング)や、家庭教育、脳科学などを学んできたことと、実際の子育てとを融合し、子育て全般を、親側、子どもの成長の仕方などに分け、子どもの成長に合わせたかかわり方が、理論的でわかりやすく腑に落ちるように、作り上げたものです。
親として、学びたかったことが詰まっています。

この「Growing upコース」は、すでに30人以上が受講されています。以前のCSPも含めたGrowing upアドバイザーコースを含めると、120人を超えます。
里親の特別研修(未委託里親等トレーニング事業)でも、このGrowing upコースを行っています。

子どもをどうしつけるのか、問題行動を正すための手法的なペアレントトレーニングではありません。

子どもの心身の発達成長に合わせた親(大人)のかかわり方を学び、親と子が共に輝き、共に育ちあうとはどういうことなのか、理論と合わせて、学びます。

学んだから、すぐに親子の関係が改善するわけではありません。なぜなら、親も子も感情をもった人間だからです。
でも、学ぶ前とは、見える世界が違います。子育ての考え方が変わります。


*「Growing upコース」を受講した方の感想 こちら

子どもの問題行動を正す手法的な講座ではありません。
良い親子関係を築くための講座です。
(親子関係が良くなると、問題行動は減ります!)


内容は5つのテーマ
1回目 大人の愛着障害と家族
2回目 子どもの育ち方
3回目 しつけの仕方
4回目 特性のある子の育て方
5回目 子育て総論


*****
★基本は、じっくりの「一般コース」

2時間を5回。それぞれ講話が30〜40分で、その後、ディスカッションをします。
対面が基本ですが、コロナ予防のため、ZOOM開催のこともあります。
(その場合、ZOOM環境がない旭川市内の方はご相談ください)

定員  6名程度
参加費 5,000円


・・・・・

学びたい方に合わせて
集中(1日)コース
視聴コース
など考えています。

*****

☆彡紹介講座
定期的に限定YouTubeにて「Growing upコース紹介講座」開催
各テーマの中から、少しづつ紹介しています。
参加費 1,000円
ただし公式LINEからの申し込みの場合は、500円になります。

・・・・・

一般コース、視聴コースの日程が決まりましたら、随時、ブログにあげていきますが、参加者の希望で日程調整も致します。お気軽に、お問い合わせください。

公式LINE 
  https://lin.ee/Aqaj8fM

Gmail
 peasapo403@gmail.com



heart_shiny.png





ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん総合案内 こちら

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるん公式LINE こちら
(学習会のご案内や個別相談もできます。お気軽に!)





posted by 佐藤 at 03:57 | TrackBack(0) | いいね | 新案内