総合案内は こちら
予約HPは こちら
**********
旭川工業高校定時制の先生からのお知らせを先に…
9/22に保護者対象の学校見学会
10/14に中学生保護者教員対象の学校見学会(イベント的にやるやつです)を行います。詳しくは本校のホームページに、あります。
**********
室橋春光×高山恵子対談講演会
「発達障害とは何か」
〜発達障害の諸相とワーキングメモリを語る〜
以下 概要
開催日時:10月9日(日)13:30〜
参加費:2000円
WISCWの指標でもあるワーキングメモリのことを、知っていて支援をするのとしないのとでは、全く見立てが変わってきます。
実務をされている方、発達障害当事者のご家族の方も、学びを深めてみませんか?
ワーキングメモリ(作業記憶)と呼ばれる「記憶のしくみ」をキーワードに「心のしくみ」と「はたらき」を論じた室橋著「臨床的作業記憶論覚書」を基に認知科学、神経科学的視点から二重過程理論などの理論を多用しながらアグレッシブに、ADHD,ADS,LDについてその様相についてお二人に語っていただきます。
「そもそも『発達障害と何か』」
「発達障害なるものを『どうと捉えればよいのか』」
福祉や教育、医療の現場、そして家族の方々はいつもその「問い」に直面しているのではないのでしょうか。
核心に迫っていく室橋理論の新たな見解を深堀していく今回のスペシャルコラボ。
ぜひご視聴ください。
講師 室橋春光(むろはし はるみつ)北海道大学名誉教授
高山恵子(たかやま けいこ)NPO法人えじそんくらぶ代表 臨床心理士
お申し込みは Peatixページよりお願いいたします。
-thumbnail2.png)
*ペアサポでは申し込みは受け付けておりません。
主催は、特定非営利活動法人ぷりずむ
お申し込みは Peatixページよりお願いいたします。

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村







(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

(カラーを味方につける方法を配信しています!)

(こころを豊かにする魔法使い)
posted by 佐藤 at 09:40
| TrackBack(0)
| ご紹介