「乳幼児期の育ち方ミニ講座と茶話会」
4月26日(火)13:00〜14:30
講師:佐藤隆子
赤ちゃんからの脳の育ち方を知ると、発見がいっぱいです。
赤ちゃんの時は、泣いても、「赤ちゃんだから」と思えたのに、
2歳くらいになり「かんしゃく」を起こされると、イライラしたり、爆発したりしませんか?
怒るな。と言っているわけではありません。
その「かんしゃく」の元になる、脳の成長段階や、対応の仕方を知ることで、
この時期を乗り越えやすくすることと、
親子の愛着形成をしっかりしたものにできるかどうか、大切な時期なのです。
脳科学で、その人(子)の、物事のとらえ方(認知の仕方)は、4歳までの親とのかかわり方で、決まるといわれています。
だからこそ、知っていてほしいお話です。
0歳から3歳までの、脳の成長の仕方と、その時のかかわり方をお話します。
子どもも親も十人十色、参加者のお話を聞くのも楽しいですよ。

方法:ZOOM
参加費:500円
■参加申し込み方法■

https://page.line.me/845nigza

https://peasapo.web.fc2.com/


*公式LINEに入っていると、お得な情報もありますよ
ぜひ、公式LINEからお申し込みくださいね(^_-)-☆

ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村






(学習会のご案内や個別相談もできます。お気軽に!)
posted by 佐藤 at 04:06
| TrackBack(0)
| 活動予定