我が子の成長は、もちろん嬉しいけれど、
知り合いの子どもの成長を見られるのも、また嬉しいもので、
先日、里親の研修があり
今回は、里親として登録継続のための受講でした。
コロナで、オンラインでの研修です。
同じ日に、研修を受けたKさんご夫婦。
里親向けペアレントトレーニングで、以前受講していただいたご夫婦です。
そのKさんの所には、まもなく2歳になるHちゃんが里子として暮らしています。
産まれた病院から、私の所に、1か月間来ていたHちゃん。
寝返りしたという頃に、会う機会があったけれど、それ以来。
昼寝しちゃったとのことで、チラリと写真を見せてくれました。
Hちゃんの大きくなった姿は、笑顔でいっぱい。
なんとも嬉しい。
我が子じゃないし、短期間いただけなのに、愛おしい。
里親をしていると、
先輩里親さんの話を聴いていると、
「子どもは、みんなの宝物
色んな子がいる
いつまでも、ちゃんとやっているかな、元気かなって、気になるものさ」
うちの娘にも、会えば、みんな声をかけてくれる。
「元気だったかい? 大きくなったね!」

早くコロナが収まり、宿泊研修できるようになってほしいな。
娘も、楽しみにしています。
気が付けば、里親になって、10年。
里親も高齢化するから、常に、若い里親さんが増えて欲しいです。
人生の考え方、人としての在り方、見え方、
ガラッと、変わりました。
人って、いいな。あったかいな。
こんな人になりたいな。
そんな里親さんが多いです。
何時でも、里親募集しています。
最初、研修が大変に感じるけれど、預かれば、それなりに養育費がいただけます。
詳しいことは、児童相談所の里親担当に聞いてください。
ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村






(学習会のご案内や個別相談もできます。お気軽に!)
【つぶやきの最新記事】
posted by 佐藤 at 04:58
| TrackBack(0)
| つぶやき