提供しているNPO法人ペアレントサポートです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
発達障害のあるお子さんの親御さんに見てほしい
「子どもも親も幸せになる発達障害に課題がある子の育て方」
先月行われた、ぜんち共済オンラインセミナーが、期間限定(〜11月19日)で無料視聴できます。
立石美津子さんは、幼児教育のスペシャリストで、自閉症の息子さんを育て、本も出しています。
動画視聴
前半
https://youtu.be/IwiIVyEYQjE
後半
https://youtu.be/5xq6xeNkNiQ

これから、通常級にしようか、支援級にしようか、迷っている方必見!
インクルーシブ教育(分け隔てなく、みんなと同じ教室で)と、考える方もいます。
今は、通常級か、支援級か、通級か、それとも支援学校(養護学校)か、親の意向が一番の決め手になります。
様々な方の話を聞くこと。
先輩ママや、専門の相談先に相談したり、入学予定の学校に通う子のママに聞いたり。
我が子の状態。希望。お友達や、兄弟、学校の先生の配置、様々なことを考えて答えを出すためには、様々な事例の中で、我が子にとって何が一番良いか。
子どものことを考えて選んだのなら、どれを選んでも、間違いではありません。
そして立石さんが考える「発達障害のある子の育て方」・・・大切なことです。
ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村





(学習会のご案内や個別相談もできます。お気軽に!)


【つぶやきの最新記事】
posted by 佐藤 at 01:39
| TrackBack(0)
| つぶやき