期日前投票は、早いうちに済ませておきました。
娘が、生まれてからは、前日夜に熱を出すとか、日曜日だと連れて行かないといけないので、平日に投票を済ますようにしていました。
慣れない場所や、人がザワザワしているところは、娘は苦手。
今回は、娘の病院の帰りに、
期日前投票所に寄って、
娘(もうすぐ17歳)に、教えておこうと思って連れていきました。
慣れている建物の中にあるから、安心して連れていけます。
選挙のことを、簡単に説明しながら向かいました。
学校の生徒会役員の選挙と同じで、自分で選ぶこと。
場所や雰囲気が違うから、一度見ておくと安心だよね。
流れも、見て、具体的に教えないと、と思って・・・
今回は、立候補者の名前を書くだけでなくて、政党名、裁判官のも渡されるから。
説明しても、すぐには、理解しきれないけれど、違うことはわかるから、しておきたかった。
だけど、
入り口で係の人に話したけど、
一緒に記入台に行くのはダメで、入り口のパイプ椅子に娘は座らされ、私の姿を目で追っているだけ。

雰囲気だけは、わかったらしい。
選挙って、たまにしかないから、見せて教えるチャンスだったのに・・・
ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村





(学習会のご案内や個別相談もできます。お気軽に!)


【つぶやきの最新記事】
posted by 佐藤 at 03:02
| TrackBack(0)
| つぶやき