• もっと見る

2020年09月21日

〜「○○していい?」いくつかの解釈〜


子どもが、よく
「○○していい?」と、母親に確認をする


「愛着障害」の専門家、米澤先生によると
これは、愛着形成においては、
すごく大切なステップ。

自分の事を分かってくれる、安心出来る人(母)に、
きっと、いいと言ってくれるはず、
9割の自信と、あと1割の母のOKで、心が満たされる。

animal_barbary_lion.png


例えば、動物園に行き、
ライオンがみたくて、手をふりほどき、そのまま、走って行くのは、
親との愛着が不完全。
「ママ、ライオンみていい?」と聞いてから、
またはママの顔を見て「ねえ、ライオン!」と言って、ママが「いいよ」と言ってから、
走って行くのは、愛着が出来ている証。
(親の顔色を見て、お伺いを立てるような聞き方は、別です)


幼少期に、多い、
愛着形成の、重要な探索機能の「参照視」といわれるもの
「○○してもいい?」に対して
「自分で考えなさい」と
自立を強要すると逆に自立が遅れたり、
愛着形成が歪みやすい。
といわれています。


ところが、


子育てコーチング的には、
「○○してもいい?」というのは、

親が褒めてばかりいると
「評価」を気にする子になり
親の価値感に合わせようと、
子どもが「これであっているのか?」
お母さんにいい子だと思われたいと、確認するようになる。
親の許可がないと何も出来ない子になる。
「○○していい?」とよく聞いてくるのは、
よくない状態です。


見方、解釈で、こんなに違う。


言葉を覚えた幼児期では、
「ママ、いい?」「いいよ」の繰り返しの響きが心地よくて、
何度も「ママ、いい?」と聞いてくる「ことば遊び」「コミュニケーション遊び」の時期があります。

ということを、頭に置けば、

子どもを見ていたら、
今のは、どっち?
わかりますよね。


・しつけとは教えること こちら




るんるん総合案内 こちら

るんるん子育て記事一覧へ こちら

るんるん最新つぶやき記事 こちら

るんるんプロフィールはこちら

るんるんLINEチャット「ペアサポフレンズの会」は こちら

るんるん公式LINEはこちら
(相談、質問、つながる、お気軽に!)



ランキングに参加しています。ぜひ応援のためクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

posted by 佐藤 at 04:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもの育ち方
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック