• もっと見る

2020年09月18日

〜伝わるように、具体的に話さないと〜


普段「曖昧な言葉」を使ってしまう

夫との会話は、
「あれ」「それ」「うんと…何だっけ?」
曖昧どころか・・・(笑)


自閉症や、子どもには、
具体的に、話す方がいい。
そうしないと、伝わらない。


伝わっているつもりで、正確に伝わっていないことが多いし、
言葉の意味、解釈を、少しずれた状態で認識していることも多い。
「これでいいのかな?」不安に思ってしまうことも多いみたい。


asperger_man.png


曖昧な言葉「全く無意味な言葉」として、

いつもの場所に・・・どこ?

そこら辺に置いといて・・・そこら辺って、どこ?

確認してね・・・何を? いつまでに?

早めにね・・・どのくらい早く?

多めにお願いします・・・多めって?

水曜日までに出して・・・水曜日中? それとも火曜日夜まで? 水曜日なら何時まで?

ちゃんと、キッチリ、ざっくり・・・どの程度?

いい感じにまとめて・・・いい感じって?

いいよ、そんな感じで・・・そんな感じって?

最近どう?・・・最近って、いつからのこと? どうって、何のことを聞いているの?

もっと頑張れ・・・もっとって、何をどこまで?

適当でいいいよ・・・適当って? 

・・・わかんないよ・・・




先日の講師の方が話していました
「定型発達の人は、感覚で話す
ASDの人は、理論的に話す」




まずは、具体的に話すように、いつも意識をしようと思いました。
脳トレにも、なるし・・・


次へ 「ADHDとは」

「D 特性のある子の子育て」記事一覧にもどる



るんるん活動総合案内 こちら

るんるん子育て記事一覧へ こちら

るんるん最新つぶやき記事 こちら


posted by 佐藤 at 02:39 | TrackBack(0) | いいね | 発達障害関係
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック