発達障害・・・
以前から、「障害」という言葉に
親達は違和感を感じていた。
ひらがなを使い「障がい」にしたり、
障害という言葉に引っかかり、
大人の都合で、
専門医に連れて行かなかったり、
隠して、普通学級で頑張らせたり・・・

Disorder
これを「障害」と訳してきた。
それを「症」に、との動き・・・
自閉症スペクトラム障害(ASD)を
自閉症スペクトラム症へ
注意欠如多動性障害(ADHD)を
注意欠如多動症へ
学習障害(LD)を
限局性学習症へ
発達障害も
神経発達症へ
すでに、医療のなかでは、変わっていますが、
数年後には、
一般の人が使う言い方が、
神経発達症になるといいな〜
どんな名前でも、
子ども達の困り感は同じ。
ある方が、言っていました。
「「発達障害」という名前にこだわっている親が、一番の障害(壁)なんだ。そんなことより、困っている、助けて欲しい私たちを、わかってよ。助けてよ!」
次へ 「広汎性発達障害と自閉症スペクトラム症」
「D 特性のある子の子育て」記事一覧にもどる
posted by 佐藤 at 04:12
| TrackBack(0)
| 発達障害関係