先日、夫と娘と3人で、川沿いの遊歩道を散歩。
帰ってきて、娘は、「散歩キライ!」
母と2人なら、いいけど、3人はヤダ!
夫は、「何キロ」歩いた。「何分」歩いた。「どこまで」歩いた。
数字で出せることや、目的地といったものが大事なこと。
だから、立ち止まり、道ばたで咲く花を見つめることも、
立ち止まり、鳥の声をゆっくり聞くことも、
道草的なことは、一切許さない。
散歩じゃなくて、行進、運動なのが夫。
私と娘の散歩は、寄り道するし、目的地が変る事もあるし、
道ばたの草花、鳥のさえずり、風の強さ、石ころ、
川のせせらぎ、ジョギングしている人の動き、
山と橋と空と、春の匂い、埃っぽさも感じながら、
(娘は、どこまで感じていたかは不明だけど)
女性である私と娘は、情感で散歩する。散策に近い。
夫に、説明しても、
横で仁王立ちされて、「まだか?」と待たれていると、
道ばたの花より、夫のイライラが気になる娘。
コロナの影響で、自粛生活だから、
3人での散歩を、何度もしたかったのに、
娘は完全拒否宣言。
娘の「いやだ」を、分析すると、
*発達障害の特性が、関係していること
(感覚過敏、見通しや理解が出来ず不安、等)
*男女の、違いからおこる行動の違い
(主に、夫の言動、行動・・・)
娘との散歩が嬉しかった夫、
完全拒否されて、
かわいそうで・・・
娘が学校に行くようになったら、
夫婦で、散歩(行進)しようねと話しています。
(夫から拒否されたりして・・・笑)
子育ての正論からリアルまで
子育て中の方に見て頂きたい記事一覧
A子育てを考える 記事一覧 こちら
B子どもの育ち方 記事一覧 こちら
Cしつけの仕方 記事一覧 こちら
D特性のある子の子育て 記事一覧 こちら
E我が家の子育て 記事一覧 こちら
F大人の愛着障害と家族 記事一覧 こちら
最新つぶやき記事 こちら
プロフィールはこちら
ペアサポ談話室へは こちらから
お問い合わせ箇所に、メッセージを記入してください。
後ほど、メール返信いたします。
(相談、質問、つながる、愚痴る、お気軽に!)
ランキングに参加しています。ぜひ応援のためクリックしてください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【大人の愛着障害の最新記事】
- 〜DV「加害者」〜
- 〜「壊れた家族で生きてきた」コミックエッ..
- 〜男性脳・女性脳、そして個人差〜
- 〜男の対話力は母親の責任。家庭での雑談が..
- 〜男性脳を知れば、夫が好きになるかも?〜..
- 〜あなたの中にある価値観・子育ての連鎖〜..
- 〜虐待のかげのDV〜
- 〜愛着の連鎖〜
- 〜安全基地の5つの条件〜
- 〜愛着の傷を修復する〜
- 〜愛着と依存症について〜
- 「F 大人の愛着障害と家族」 記事一覧
- 〜愛着スタイル〜
- 〜愛着「アタッチメント」とは〜
- 〜成人の約3人に1人が、愛着障害?〜
- 〜「愛着」というのは?〜
- 〜夫には「前置き」してから話すと効果的〜..
- 〜家族とは、手をかけ育むもの〜
- 〜ライフストーリーワーク〜