目黒の結愛ちゃん虐待死事件
何故、母親は逃げられなかったのでしょうか?
そこには、
DV被害者の状態「4つのF」があります。
「ファイト」
「フライト」
「フリーズ」
「フロップ」
*「ファイト」は、文字通り闘うことです。
身体的に闘うというのは現実的ではありませんが、
第3者に入ってもらうことや、双方の両親を呼んで話し合うことも含みます。
たいていの場合は、その後の暴力がひどくなります。
*「フライト」とは、逃げることです。
ところが、逃げる場所、逃げる方法を知らない母親は、あきらめてしまいます。
*「フリーズ」は、闘うことも、逃げることもできず、心が凍りついてしまう状態です。
学習的無力感とも言い換えられ、PTSD的な症状が見られます。
その場から逃げられないため、感じることを切り離すうちに感情が麻痺します。
*「フロップ」とは、迎合することです。
連日の説教で夫の言う事を内在化させてしまいます。
いわゆる洗脳で、相手が喜びそうなことをするようになります。
DVがなければ、この事件は起きなかったと思います。
児童虐待とDVの併存の典型的なケースでした。
母親は、保護責任者遺棄致死罪の加害者となりましたが、
同時にDV被害者でもあります。
母親を責めるのは簡単です。
父親は、ひどすぎる人です。
この母親も父親も、
愛着障害を引きずっていたと思うのです。
悲しいです。
F大人の愛着障害と家族記事一覧にもどる こちら
子育ての正論からリアルまで
子育て中の方に見て頂きたい記事一覧
A子育てを考える 記事一覧 こちら
B子どもの育ち方 記事一覧 こちら
Cしつけの仕方 記事一覧 こちら
D特性のある子の子育て 記事一覧 こちら
E我が家の子育て 記事一覧 こちら
F大人の愛着障害と家族 記事一覧 こちら
最新つぶやき記事 こちら
プロフィールはこちら
ペアサポ談話室へは こちらから
お問い合わせ箇所に、メッセージを記入してください。
後ほど、メール返信いたします。
(相談、質問、つながる、愚痴る、お気軽に!)
ランキングに参加しています。ぜひ応援のためクリックしてください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【大人の愛着障害の最新記事】
- 〜DV「加害者」〜
- 〜「壊れた家族で生きてきた」コミックエッ..
- 〜男性脳・女性脳、そして個人差〜
- 〜散歩でわかる男と女の違い〜
- 〜男の対話力は母親の責任。家庭での雑談が..
- 〜男性脳を知れば、夫が好きになるかも?〜..
- 〜あなたの中にある価値観・子育ての連鎖〜..
- 〜愛着の連鎖〜
- 〜安全基地の5つの条件〜
- 〜愛着の傷を修復する〜
- 〜愛着と依存症について〜
- 「F 大人の愛着障害と家族」 記事一覧
- 〜愛着スタイル〜
- 〜愛着「アタッチメント」とは〜
- 〜成人の約3人に1人が、愛着障害?〜
- 〜「愛着」というのは?〜
- 〜夫には「前置き」してから話すと効果的〜..
- 〜家族とは、手をかけ育むもの〜
- 〜ライフストーリーワーク〜