• もっと見る

2020年03月05日

〜安全基地の5つの条件〜

愛情で受けた傷を治すのも、また愛情です

安全基地とは、
いつもずっと、どんな自分でも
無条件に受け入れてくれる存在
不安なときに一緒にいてくれる
「心のよりどころ」です


否定する人
都合が悪くなると人を責める人は、NG!



心のよりどころの安全基地となる人の
〜5つの条件〜

ok_woman.png


*安全安心
一緒にいても傷つけられることがない人
困ったとき、不安なとき、いざというとき、「大丈夫だよ」と言ってくれる人

*応答性
相手が求めているときに応じてあげること
大事なのは、相手が求めていないときに、余計なことはしない


相手がするべきことまで肩代わりしないこと
自分と相手、境界線が大事


*共感性
愛着の問題を抱える人が何を感じ、何を求めているのかを察し、それに共感することです
相手の意思や気持ちを尊重し、決めつけや、押しつけがないことが大事
相手に寄り添うこと


*安定性
相手の求めに応じたり、応じなかったりと、その場の気分や都合で対応が変ることなく、できれば一貫した態度をとること


*誠実さ
本心からその人のことを考えてくれていること
大事なことをちゃんと言ってくれること


家族、友人、恋人、パートナー、教師、カウンセラー
誰でもいいのです。
愛着障害の克服には、自分のことを何でも話せる人との出会いがきわめて重要になります。


参考:「マンガでわかる 愛着障害」岡田尊司監修(光文社)

愛着の連鎖 こちら


F大人の愛着障害と家族記事一覧にもどる こちら



子育ての正論からリアルまで
子育て中の方に見て頂きたい記事一覧 
るんるんA子育てを考える 記事一覧 こちら
るんるんB子どもの育ち方 記事一覧 こちら
るんるんCしつけの仕方  記事一覧 こちら
るんるんD特性のある子の子育て 記事一覧 こちら
るんるんE我が家の子育て 記事一覧 こちら
るんるんF大人の愛着障害と家族 記事一覧 こちら

るんるん最新つぶやき記事 こちら

るんるんプロフィールはこちら

るんるんペアサポ談話室へは こちらから
お問い合わせ箇所に、メッセージを記入してください。
後ほど、メール返信いたします。
(相談、質問、つながる、愚痴る、お気軽に!)

ランキングに参加しています。ぜひ応援のためクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ
にほんブログ村

posted by 佐藤 at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | いいね | 大人の愛着障害
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック