旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです



総合案内は こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オノマトペとは、擬音語
例えば
ボールがコロコロ…
雨がザーザー
様子がイメージできますよね。
その変化形で私が使うのが
「早くしなさい」の代わりに
「パッパッパー♪パッパッパー♪(繰り返す)」
リズミカルに笑顔で楽しそうに言うと
意外と子どもは乗ってきて動き出します
散らかった小さなごみを拾い集める時には
「(^^♪ホ〜ラッ、ホラホラ、ホ〜ラッ、ホラホラ」と、ゴミを指さすと
楽しそうに拾っています。
背中についてる髪の毛を取ってあげる時にも
ふざけて言ったり・・・
やる気を出してほしいときには、
勇気100%(忍たま乱太郎)を口ずさんだり
お母さんといっしょで、やっていた
「ドンスカ応援団?」の歌とか
ターンタカタカ、タンタンタカタカ、〜〜
急がせる曲を口ずさむ
笑顔で、楽しくね❣
自分に対しても、
「パパッと、パパッと頑張るぞ〜」とか
自分の中での
やるぞって言う時の歌♬
そんなときもあるさ♩という時の歌
口ずさむと、
なんかいい感じに
試してみて(^_-)-☆
♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔


@ 子どもの自己肯定感を高める褒め方チェックリスト
A 忙しいママ必見!旭川のおすすめ子育て支援サービス一覧
一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう



♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔
ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村






(カラーを子育ての味方につける方法を配信しています!)

(こころを豊かにする魔法使い)
【子育て発達の最新記事】
- 新学期最初の3日は黄金期
- 【考えすぎない】
- 化粧のノリと子どもの心は…寝る前が勝負
- 多様性を認める時代なのに息苦しいと感じる..
- 子育てが終わって後悔すること
- 【自分の感情を冷静に言語化してみましょう..
- 【もしも願いが叶うなら】
- 子育ての悩みの行きつくところ…
- 本屋で見かけた父と子
- 子育てでどんどん自信がなくなる
- 2月は揺れる時期
- 【発達障害の理解と子育てに地域格差を感じ..
- 【集中力がなくて最後までできない】
- 【まぶしいと目が痛い】
- 「仕掛け学」上手く利用してみたい
- 【冬休みきょうだい喧嘩が増えるとき教える..
- 【日本の教育が世界から賞賛らしいよね】
- インフルにコロナが怖いです
- 歩くという漢字は少し止まると書く
- 【できているからとステップアップ、実は大..