学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです


総合案内は こちら
・・・・・・・・・・・・・・・
ヤヌシュ・コルチャック(作家)
「子どもを理解することは
大人自身が
自分をいかに理解するか。
子どもを愛するということは
自分自身をいかに愛せるか。
人はだれしも
大きな子どもだから。」
そうだよね。
自分を愛してほしい。
認めてほしい。
助けてほしい。
守ってほしい。
好きなことをやらせてほしい。
子どものころ、言語化できなくても思っていたこと。
その頃は、「大人は子どもと違う」と思っていたけれど
本当は、子どもの心は、残ったままで
ただ、年を重ねただけなんだよね。
ぺアサポでは
「自分を愛し、認めないと
子どもを愛し、認めることはできないよ」
どんな自分だって◎
そうすることで
我が子に
どんなあなただって◎
にできる。
いつも
自分にダメ出しばかりしていると
子どもにも、ダメ出しばかりしてしまいます。

人間なんて機械じゃないし、金太郎飴じゃない
みんなちがうから面白い
大人になるって、
自分の弱さも、出来の悪さも、全部まとめて、自分を認めこと、愛すること
子どもの時は、親や周りに認めてもらいたい。
親に愛されたい。
大人になるって、時々悩みながらもさ
自分で自分を認め、自分で自分を愛する、大切にできるようになることじゃないのかな・・・
「子どもを理解することは
大人自身が
自分をいかに理解するか。
子どもを愛するということは
自分自身をいかに愛せるか。
人はだれしも
大きな子どもだから。」
完璧な大人も
完璧な子どもも
いないよ。
ほどほどの大人
ほどほどの子どもで
いいんだよ(^^♪
-♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔
子育てを頑張るあなたに


\一人で抱え込まないでください!/
子育てには、
みんなの知恵・力・愛・笑顔が必要です

------------------------------------------------------


≪まなぶ≫
発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。
悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。
≪かがやく≫
カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、
前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。
「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します

≪つながる≫
公式LINE登録者限定

ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。
子育て相談も受け付けています🤝


@ 子どもの自己肯定感を高める褒め方チェックリスト
A 忙しいママ必見!旭川のおすすめ子育て支援サービス一覧

一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう


♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔