• もっと見る

2025年03月13日

3,11が里親のきっかけでした

旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです虹きらきら
総合案内は こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

里親になることになった原点
もう14年前になるんですね


「親を亡くした子供が、どれだけいるか分かりません」
テレビから流れてくる記者の話・・・
夫が、うちで一人くらい育ててあげられないか?

仕事仕事で子育てしていなかった夫の言葉に驚きながら、児童相談所に連絡をしたのが始まりでした。

「市内や近郊にも、養育してほしい子がたくさんいます。
長期でもなくても、一時保護でもいいです。」



我が家は、娘の特性もあり、ずっと預かるのは難しく、
一時保護の里親として、活動しています。


最初は、娘が小学2年生の時、4か月の男の子でした。
娘は、抱きたくて、かまいたくて、無理やり抱こうとするので、目が離せません。
小学2年生ですが、発達検査で3歳0か月。
里親は無理?
そう思った時もありました。


最初は、ダメダメ言っていましたが、
「あなたは、里姉だよ。だから、手伝ってね。」と、オムツ替えの準備や、手を押さえる係、お風呂の時にも手伝う係にしました。
そして「抱きたいときには、言ってくれれば、抱かせてあげるよ」と、何度かその練習をした後からは、無理やり自分で抱こうとすることは減りました。

そして、観察と遊び相手になってくれるようにもなりました。

スクリーンショット (560).png

あるとき、
目の見えない子(11か月)を預かっていた時、
娘とキャッキャッと笑って反応して遊んでいます。

娘が、「○○ちゃん、見てるよ」って
ある方向、距離で、ゆっくり動くと
見えている、焦点があう位置があったんです。


病院の先生から「光しか認識できていません」と言われていたのに
次の受診の時に、そのことを話して
実際に、見える位置で顔を向けると、○○ちゃんのはじける笑顔が出て、先生も驚いていました。娘の観察力のおかげです。





離乳食を食べない子を預かるときもあります。
娘が、「♪ぱっくんもぐもぐ、かみかみごっくん〜」
そばで、楽しそうに歌って、
食べる様子を見せてくれるので
少しずつ、食べるようになってきます。


娘も里姉として、自覚を持って
乳幼児が来ると頑張って手伝ってくれます。
聴覚過敏があるので、赤ちゃんの泣き声は、時々つらいようで、その時はイヤーマフをして離れています。
里姉をするたび、成長を感じます。



私は、だんだん体力が落ちてくるけれど
乳児の緊急保護、一時保護
受け入れができるところが少ないそうで
我が家も、もう少し頑張ろうと思っています。


里親に関心ある方は、児童相談所の里親担当に連絡してみてください。



-♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔

子育てを頑張るあなたに
星2「まなぶ」×「かがやく」×「つながる」を届けます星2

\一人で抱え込まないでください!/
子育てには、
みんなの知恵・力・愛・笑顔が必要です光るハート
------------------------------------------------------

星2 私たちが提供するサポート 星2
≪まなぶ≫
発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。
悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。

≪かがやく≫
カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、
前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。
「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援しますきらきら

≪つながる≫
公式LINE登録者限定exclamation×2
ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。
子育て相談も受け付けています🤝

プレゼント 公式LINE登録でお得なプレゼント プレゼント
@ 子どもの自己肯定感を高める褒め方チェックリスト
A 忙しいママ必見!旭川のおすすめ子育て支援サービス一覧

友だち追加

一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう虹きらきら

♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔



ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

るんるんランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん最新記事 こちら

るんるんスタッフ通信一覧 こちら

るんるん子育てを学べる記事一覧 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを子育ての味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 03:03 | TrackBack(0) | いいね | つぶやき
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック