• もっと見る

2024年12月11日

【きっかけは偶然ではなく必然?】


ZOOM茶話会がきっかけになって
もしかしたら
新しい居場所が誕生か?
    
    
参加されたAさん
不登校のお子さんがいて、行けるところを探してみたけれど、遠い所しかない。
見学に行ってみたけれど、子どもには合わなくて…
    
先の受験のことも考えて、今は子どもにじっくり寄り添うために仕事をやめることを決断したばかりという彼女の話を聞いていくうちに…
   
「フリースクール」作ってと言われた話が出たので…
  
  
何か資格ありますか尋ねると
「看護師」とのこと。
  
  
私の中で、反応しました!
  
  
「看護師」「保育士」って、自分で判断して行動する力がついています。
   
患者さんを前に、医師の指示、看護計画を元に、その場その場で判断して行動します。
問題があれば、すぐさま頭の中でアセスメント(分析、判断)が始まります。
   
保育士も、状況を見ながら自分で判断して、子どもと関わっています。
    
コミュニケーション能力も高いです。
  
   
子育て関係の個人事業主や様々な活動をされている方々、実は元看護師、保育士が多いと実感しています。
   
  

 
話をもとに戻すと
    
Aさんに、不登校のお子さんがいる教員免許を持つ方はお知り合いでいませんか?
    
しばらく考えていたAさん、
思いだして「あっ、います!」
   
   
   
不登校は増えるばかり。
子どもの居場所作りに、行政からの支援も増えてくるでしょう。
子ども達が、無理なく通える場が必要ですよね。
子ども同士が、一緒に居られる場。
親の気持ち、子の気持ちがわかる…
      
フリースクールを目指して
小さなことから始めてもいいし…
  
   
と話しているうちにAさんの目は輝き、満面の笑みに
   
すでに、アセスメントが始まっていました。
    
「もう、頭の中で、次々浮かんできて、止まらない〜!」とAさん。
    
   
    
実際、これからどうなるかは、分からないけれど、
子育ての経験や困り感が動力になり、放課後デイや事業所や居場所づくりをする母親って、本当に多いのです。
   
 
joshikai.png

私も、ママ友とのランチで、「他のママ達も応援したいよね、気軽に話せる場所あるといいのにね」と、話の流れで言ったのがきっかけでサークルタンポポ(ぺアサポの前身)を始めました。
     
    
今も、子育て中の親を応援したいし、子ども達のために頑張る親を応援していきたい。
なんだか、その時の気持ちを思い出しました。


資格がなくても、やりたい気持ちがあれば、ぺアサポみんなで応援しますよ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
是非、公式LINEでつながりましょう(^^♪
友だち追加

【公式LINE登録特典きらきら
♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク
♡旭川の子育て情報一覧
虹公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。
個別での問い合わせ、連絡ができます。虹




講座総合案内は こちら

るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん講座等問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん子育てに関する個別相談 こちら

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを子育ての味方につける方法を配信しています!)

posted by 佐藤 at 04:49 | TrackBack(0) | いいね | 活動報告
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック