• もっと見る

2024年06月28日

話を聴く

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
総合案内は こちら
*******

子どもは、親に話を聴いてほしいの
「ねえ、ママ〜」
子どもが話をしてきたとき、どうしてますか?



笑顔で、目を見て、話を聴いていますか?

相づちを打ちながら、関心を示していますか?

否定したり、意見せず、最後まで話を聞こうとしていますか?




子どもは、学校、幼稚園保育園で、頑張ってきたこと、様々な感情、ストレスを、大好きな親に話すことで、癒されて、リセットできるのです。

でもね、上手になんて話せません。

子どもによっても、話してくれる子、何も話してくれない子、いますよね。

時には、家で荒れてしまう子もいます。口で言えないから。




子育てしていると、どうしても指示、命令が多くなりませんか?

小学生になると、「宿題したの?」「プリント出しなさいよ」「お風呂に入りなさい」「ゲームやめなさい」

会話になっていますか?
会話していますか?




もし、あなたが、仕事で上司から、指示命令、注意ばかり受けていたら、気軽に相談や雑談、出来ますか?



子どもは、まだまだ成長発達中です。

話を聴いてくれる安心感に満たされて

にっこりと「話してくれてありがとう」なんていわれたら

「また話そう」と思うし、話すだけで、気持ちの問題が解決しちゃうことも多いのです。

そして、困ったとき、一番に、「ママに話そう」って思うもの。


ガミガミ言われていたら、また怒られるから、話すのをやめよう

そうなると、ゲームや、YouTube、SNSでのやりとりで、気を紛らわす、気持ちをわかってくれそうな人を探していきます。

昔なら、話せる「友だち」を、遊べる「友だち」を、探していたんです。


家族に安心して話せる、家庭が居心地がいいと、ゲームなどは今お気に入りの遊びの一つです。
でも、家族と話をするのがイヤ、居心地が悪いと感じていると、癒しをゲームなどに求めます。依存状態になっていきます。
もし、すでにその傾向があるなら、「ゲームをやめなさい」という代わりに、「傾聴や会話」を増やすことが必要です。


意識して「話をしてくれることを嬉しそうに、楽しそうに」子どもの話を聴いてあげてください。

kosodate_oyako_kaiwa_boy.png



忙しくて…というママも多いと思います。

でも、5分でも、笑顔で聴くことが、子どもの安心感につながります。

特に、寝る前に…たわいもない話でもいいです。
出来れば、楽しかった話だと、一緒に喜んであげたり、面白がったり

すると、子どもは安心して眠りにつきます
そうすると、ネガティブ感情が減り、ポジティブ感情が増えます。


試してみてください(^^♪




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

posted by 佐藤 at 01:42 | TrackBack(0) | いいね | つぶやき
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック