• もっと見る

2023年10月27日

Waka・baで子育て講座

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です。
総合案内は こちら
*******

旭川市子育て世代包括支援センターwaka・baにて
11月11日(土)10:00〜11:30
イベント講座
「成長に合わせた心と体と愛情を育むポイント」
講師:(私)佐藤隆子


前半は、講話。後半、質疑応答や相談。

対象:妊娠期から就学前の子どもがいる保護者

費用:無料

申込先:080−4882−2885(平日9:00~17:00)
  もしくは おやこ応援課HPからお申し込みください

申込期限:前日

託児はありませんが、プレイルームで開催のため、遊ばせながら、参加できます。

(駐車場料金は、自己負担となります)


11,11わかば.jpg


どんな内容かというと・・・

お腹の中の赤ちゃんは、昼夜逆転?

お稚児さんにみる子育ての話!

睡眠不足で「発達障害もどきの子」が増えている?

カナダでは「疲れた」を子育てに使う

子どもの頬にシールを張って、鏡を見ながらシールを取ったら、自分という存在に客観的に気づいている段階に。それから、どんどん、自我が育っていきます。

2歳は、記憶力は弱いですが、叱られた恐怖や不安は、深層心理に刻まれます

子どもが2歳の時に離婚が多い原因と今後のための予防法

「我慢しなさい!」は、我慢できる子に育たない

感情領域の発達には、順番があります

3歳、4歳、5歳、6歳の心の育ちや、

「子育て」で「心育て」ができるポイントなどを…


子育て、発達、脳科学、人類学、発達心理学、神経学などを学び、専門用語を使わず、ママ、パパにわかりやすく腑に落ちるようにお話ししています。

他では、教えてくれない「なぜ?」「どうしたらいい?」を具体的にお話します。

土曜日の午前。パパも一緒に参加しませんか?
もちろん、パパだけでも、OK。
パパ、ママ一緒に聞くと、これから仲良く育児ができますよ!


広いプレールームですので、お子さん連れも大丈夫。

講話の後は、相談も受けます。


11月11日(土)10:00〜11:30
イベント講座
「成長に合わせた心と体と愛情を育むポイント」

申込先:080−4882−2885(平日9:00~17:00)
  もしくは おやこ応援課HPからお申し込みください


是非、妊婦さん〜就学前のお子さんの保護者さん。
会いに来てください(^^♪




るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 04:24 | TrackBack(0) | いいね | 活動予定
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック