総合案内は こちら
*****************
もうそろそろコロナも収束するだろうと、
1年前、子育てしているママ、パパをもっと応援したい、
親子がhappyになれる様々な活動をしていきたいと一般社団法人に法人格を変えました。
誰でも気軽に「子育て」「発達障害」「家族」について学べる場
「安心して話せる場」を作り、皆で子育てができる社会、
皆で子育てを応援できる社会を目指し活動しています。
スタッフは、それぞれ学び、資格を取り、専門家と繋がり、スキルを磨くよう努力をしています。
旭川や近郊で活動されている支援者の方々とも広く交流し、みんなで「安心して子育てを楽しめる社会」をめざし、話し合い、イベントへの参加協力もしています。
ピアサポートのペアレントトレーニングにも力を入れています。
子育て支援者向け、里親への学びのコース、
発達障害当事者で相互理解研究者の講演や学びのコース
「子育て」や「発達障害」の悩みを相談できる相談事業も行っています。
昨年度は、設立時の寄付や賛助会費、立替金などで、活動費を賄い、ボランティア状態で活動してきました。コロナが続き先の見通しが立てられず、考えていた活動も十分にはできませんでした。
今年度から、本格的に動いていきたいと、スタッフ一同、張り切っていますが、そのためには、資金が、全く足りていません。
活動の趣旨、ご理解いただける方たちのお力を借りて、信頼される活動を続けて行きたいと思っております。
是非、応援頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

申込フォームで、振込先、領収書、活動報告書の必要不要をお知らせください。
記入後、「送信」を忘れずにお願いいたします。
申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1ADEITXkckQJlxR_Ila8BLPbGH6hb1SnQ7zoc4tB-7IE/edit
*協賛金額は1口1000円から
*振込先(ゆうちょ銀行、銀行振り込み、PayPay)
ご協力、宜しくお願い致しますm(__)m

ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村




(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

(こころを豊かにする魔法使い)
【つぶやきの最新記事】
posted by 佐藤 at 03:54
| TrackBack(0)
| つぶやき