• もっと見る

2023年02月02日

「包括的性教育とは」セミナー活動報告

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
*****************


先日、講師に性教育学生団体Palette代表宮坂舞花氏を招き、ヨーロッパや北欧では当たり前の「包括的性教育」について、教えていただきました。

「包括的性教育は人権教育」と言われているそうです。

そもそも「性教育」とはどういったものなのか、何を教え、どんな姿勢で向き合えばいいのか。日本の性をとりまく現状、数字で見る世界と日本の違いも、驚きでした。

日本では「性教育」をまともに受けてこられなかった私たち大人世代が、これからを生きる子どもたちのためにいま何ができるのか、参加した私たち一人一人が何ができるのか、意見を出し合いました。

活動報告.png



みんな「教えてもらっていない世代」だから、イメージ、価値観、教え方、バラバラ。

学校で行う性教育は、「歯止め」があり、本当に必要なことは教えられず、
高校生への調査では、避妊などに関する質問の答えに正解したのは、4〜5人に1人程度。

世界の調査で、自分の容姿に自信がないがダントツ1位



子ども達に、自分らしく幸せに生きられるように教えること
どのようにしたら、いいのか、
この講座は、とても役立ちました。



今回は、大きく「包括的性教育とは」でした。
この後、幼児期の子には、思春期の子には、と分けて、ミニ講座、座談会的に開催します。


国際的スタンダード「包括的性教育」ミニ講座
乳幼児期
思春期
特性のある子
について、水曜日の午前と、土曜日の午後、それぞれ開催します。
詳しくは、
https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1062







るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 02:22 | TrackBack(0) | 活動報告
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック