• もっと見る

2023年01月29日

過去が今につながって…

「子育て」や「発達障害」の学びの場など提供するペアレントサポート旭川です
*****************


嬉しいことがありました。


1つは、
数年前、年長のお子さんの
夜のおむつがとれない。不安が強いなどの相談をしてくれた彼女からの連絡

小学校に入学して不安がより強くなり、母親がそばにいないと学校へ行けないほどに。
それから、二人での登校が始まり、なかなか先が見通せず、彼女の方が、不安になりました。

子ども自身が、もう大丈夫と思えるまで、できれば学校付き添いしてあげたほうがいい。
幼稚園からのお子さんの様子を聞いていたので、そうアドバイスしつつ…
私も、ずっと気になっていました。

先日、彼女から「子どもが、学校や習い事に一人で行くようになりました」
「今回のことで、沢山娘から教えてもらいました」
と、連絡が来ました。


とても嬉しかったです。
お子さんのこと、そして、連絡をくださったことにこにこ



かえってくる.jpg

お母さん(彼女)は、子どもの力を信じて、温かい言葉をかけ、待ち続けてきました。
寄り添ってきたから、子どもは勇気をもって、一歩が踏み出せたのだと思います。




もう一つは、
今、旭川市や近郊の発達障害児者の親の会以外の、サークルや団体などを調べていて
知り合いに、聞いてみようと、久しぶりに連絡したら…

「民間の場所等ですが、最近はデイサービスなどが増えて 充実しているため、思い当たりません。

それよりも、佐藤さんをはじめ、タンポポに相談する事で安心したり、適切なアドバイスを頂いたり、選択肢を紹介してくださったので、とても推したい所です!」
と返事がきました。

タンポポは、ぺアレントサポートの前身、発達障害児とママのためのサークルとして、平成25年から平成30年まで、幼児期から小学生までの発達障害のある子と親のためのサークルで、茶話会や勉強会をしていました。

あの頃のタンポポが、役立っていたと、改めて知り、嬉しかったです。


始めてきた時には、暗い表情をしていた方が、数回来るうちに表情が和らぎ、新しく参加された方に寄り添い話を聞いてあげている。
一緒に泣いたり、笑ったり…
お互いに、認め合い、励まし合う、そんなサークルでした。

ペアサポの原点です。


いごこち.jpg



現在、相談は、有料になりましたが、
これからも、寄り添い、親身に話を聴き、励まし、必要なところへつなげる活動をしていきます。





るんるんランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「クリック」してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

るんるん問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

るんるん個別相談 こちら

るんるんペアサポ公式LINE こちら

るんるんあざらしらぼ公式LINE こちら
(発達障害当事者支援者による勉強会はこちら!)

るんるんHappy🧡color公式LINE こちら
(カラーを味方につける方法を配信しています!)

るんるんくる〜る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


posted by 佐藤 at 02:26 | TrackBack(0) | つぶやき
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック